スパイファミリー風抹茶のレアチーズケーキ

黒わんこカフェ
黒わんこカフェ @cook_40352822

上の子の誕生日ケーキとして奥さんが作った、SPY×FAMILY(スパイファミリー)風ヨーグルトレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
学校でSPY×FAMILY(スパイファミリー)が学校で流行っているようなので、SPY×FAMILY風に仕上げた抹茶のヨーグルトレアチーズケーキを奥さんが作ってくれました。

詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)

スパイファミリー風抹茶のレアチーズケーキ

上の子の誕生日ケーキとして奥さんが作った、SPY×FAMILY(スパイファミリー)風ヨーグルトレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
学校でSPY×FAMILY(スパイファミリー)が学校で流行っているようなので、SPY×FAMILY風に仕上げた抹茶のヨーグルトレアチーズケーキを奥さんが作ってくれました。

詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmデコレーション型
  1. レアチーズ生地■
  2. クリームチーズ 200g
  3. 砂糖(上白糖) 85g
  4. プレーンヨーグルト 200g
  5. 生クリーム 200ml
  6. レモン 20ml
  7. 抹茶パウダー 13~15g
  8. 粉ゼラチン 7g
  9. ゼラチン用の水 42ml
  10. スケット台■
  11. ビスケット 10枚
  12. 無塩バター 40g

作り方

  1. 1

    チーズ生地をつくりますので、抹茶パウダーとクリームチーズが特別な材料になります。プレーンヨーグルトも準備してください。

  2. 2

    ビスケットをミキサーにいれその上にバターを加えてミキサーを回せば、楽にビスケット台がつくれますね。

  3. 3

    ミキサーの歯の隙間に挟まっているクッキーがあるときは、スプーンで少しかき出して移動させてから、満遍なく砕きましょう。

  4. 4

    細かく砕いたビスケットをデコレーション型の底に巻き、底の平たいコップなどを使い押し固めましょう。

  5. 5

    常温で柔らかくしたクリームチーズをひとまとまりにして練ったら、砂糖を加えてさらに練っていきます。

  6. 6

    クリームチーズと砂糖がまとまったら、プレーンヨーグルトをを加えてホイッパーでしっかりと混ぜ合わせましょう

  7. 7

    チーズ生地に常温に戻しておいた生クリームを加えてしっかりとなじませながら混ぜていきます。

  8. 8

    お好みでレモン汁を加えて混ぜましょう。

  9. 9

    スパイファミリー風の淡い緑色のレアチーズケーキ生地を作るので、抹茶パウダーをふるいながらくわえます。

  10. 10

    水でふやかした粉ゼラチンを600W30秒ぐらい加熱し、液体状のゼラチン液を、1~2回に分けて手早く混ぜ合わせましょう。

  11. 11

    レアチーズケーキ生地が完成したら、ビスケット台を敷き詰めた18cm型の中に流し入れましょう。

  12. 12

    型にレアチーズケーキ生地を流し込み終わったら、完全に冷えるまで冷蔵庫で3時間以上は冷やしておいた方がよいと思います。

  13. 13

    レアチーズが完全に固まったら型から外し、お好きなデコレーションで飾り付けをすれば完成です(^^)

  14. 14

    レアチーズケーキをカットすると、こんな感じになっています。淡い緑色のレアチーズケーキ層が、滑らかでとても綺麗でした。

コツ・ポイント

レアチーズケーキは真っ白なチーズ生地なので、色をつけるのは比較的やりやすいケーキだと思います。

キャラチョコプレートを手作りするのが難し時は、最近は印刷したのをラミネートして添えるのも流行っているみたいですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒わんこカフェ
黒わんこカフェ @cook_40352822
に公開
パン・お菓子作りのブログ「黒わんこカフェ」を運営している黒わんこです。ブログにパン・お菓子レシピは310本以上投稿していますが、クックパッドには掲載していなかったので、ちょっとずつ掲載していこうと思います。ブログの方にはかなり詳しい作り方が書いてありますので、クックパッドと共にブログもよろしくお願いします(^_-)-☆黒わんこカフェhttps://blackdog.tokyo/
もっと読む

似たレシピ