ドライいちじくとクリームチーズのマフィン

Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen

自家製ドライいちじくとクリームチーズの秋味マフィン。秋の夜長に…ワインとベストマリアージュ♡
このレシピの生い立ち
小ぶりですが、綺麗ないちじくがたくさん手に入ったので、ドライいちじくを作りました。ラムレーズンも入れて秋らしい味のマフィンが出来ました♪生地はマフィンとフィナンシェの間くらいの感じです。

ドライいちじくとクリームチーズのマフィン

自家製ドライいちじくとクリームチーズの秋味マフィン。秋の夜長に…ワインとベストマリアージュ♡
このレシピの生い立ち
小ぶりですが、綺麗ないちじくがたくさん手に入ったので、ドライいちじくを作りました。ラムレーズンも入れて秋らしい味のマフィンが出来ました♪生地はマフィンとフィナンシェの間くらいの感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型 6個分
  1. 無塩バター 70g
  2. 砂糖 50g
  3. 蜂蜜 20g
  4. 2個
  5. 薄力粉 70g
  6. アーモンドパウダー 30g
  7. ラム 10cc
  8. 牛乳 10cc
  9. ドライいちじく 50g
  10. クリームチーズkiri 個包装3個(18g×3個分)
  11. レーズン(ラムレーズンでも◎) 20g

作り方

  1. 1

    粉類は一度ふるっておく。バターは室温に戻す。クリームチーズは1個を6等分し(18個)にしておく。マフィン1個に3個使用。

  2. 2

    ドライいちじくは大きければカット。レーズンは熱湯をサッとかけて表面の汚れをとり、水分をよくふきとっておく。

  3. 3

    ボウルにバターと砂糖、蜂蜜を入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    卵2個をよく溶いて、3のボウルに4~5回に分けて入れ その都度よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    下準備で一度ふるっておいた粉類を、4のボウルにもう一度ふるい入れる。
    このあたりで、オーブンに170℃で予熱を入れる。

  6. 6

    ゴムべらでサックリと混ぜ合わせる。7~8割混ざったところでストップ!

  7. 7

    ラム酒、牛乳、ドライいちじく、レーズンを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

  8. 8

    マフィン型にグラシン紙を敷き、生地を流し入れる。
    空気抜きをトントンしたらクリームチーズを3個ずつ生地に押し入れる。

  9. 9

    予熱が170℃で完了したオーブンで約20分~23分焼く。竹串を中央に刺してナマの生地がついてこなければ焼き上がり♪

  10. 10

    型からすぐ出して、粗熱をとり ラップに包む。すぐでも美味しいけれど、ひと晩ガマンする方が しっとり感が増します♡

コツ・ポイント

工程の4で溶き卵を入れるときは、分離してしまわないように4~5回に分けて入れる。
自家製ドライいちじくの作り方→カットしてオーブンで乾くまで焼くだけです。100℃で1時間30分~2時間ほど焼くだけ。途中、裏返すだけで簡単に出来ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen
に公開
「安心して食べられるもの」を家族に作りたい!!食材や作り方はシンプルに簡単に出来る家庭料理を中心にアップしています。皆さまからいただく「つくれぽ」感謝感激です❤ プロフィール画像のパンを捏ねている娘(当時5歳)は いつの間にか大学生になり巣立ちました…遠く離れていても、我が家のレシピで繋がっています!今日も美味しく、ステキな一日でありますように🎶
もっと読む

似たレシピ