
鱈のワイン煮

Nemain @cook_40338622
14世紀頃のレシピのアレンジです。ニシンばっかりのイメージもありなすが、鮭や鰻も食べてたみたいです。
このレシピの生い立ち
そういえば、舞浜某所には鱈の村があったなぁ、と。最近は通年美味しくいただけるので、何にも思いつかないときは重宝します。
鱈のワイン煮
14世紀頃のレシピのアレンジです。ニシンばっかりのイメージもありなすが、鮭や鰻も食べてたみたいです。
このレシピの生い立ち
そういえば、舞浜某所には鱈の村があったなぁ、と。最近は通年美味しくいただけるので、何にも思いつかないときは重宝します。
作り方
- 1
フライパンに重ならないように鱈をならべ、水とワインを半量、塩を入れ、15分ほど弱火で煮る。
- 2
残りの水とワインも入れ、鱈に火が通るまで煮る。
- 3
別のフライパンにバターを溶かし、マスタードと少量の鱈の煮汁を混ぜる。味をみて、必要ならば塩を足す。
- 4
皿に盛った2に3を添えて供す。
コツ・ポイント
粒マスタードをバターソースにせず、そのままつけても美味しいです。歴史系再現料理で有名な遠藤氏のレシピだと、マスタードをもっと沢山いれ、白パン粉を混ぜたものをソースとしています。大変美味ですので、お試しあれ。
似たレシピ
-
そら豆とベーコンのササッとワイン煮 そら豆とベーコンのササッとワイン煮
そら豆とベーコンをワインでサッと煮るだけの超簡単レシピです。バターや粗びきこしょうの味がぴったりマッチ!!してます。 フラワーはながっぱ -
-
ヘルシー★チキンとブロッコリーのワイン煮 ヘルシー★チキンとブロッコリーのワイン煮
柔らかいブロッコリーも美味しい!鶏肉と一緒に野菜がたっぷり食べられます。シンプルに塩コショウのみで味付け☆ KUDA -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20956720