シャトルシェフで*香り豊かな*あんこ

シャトルシェフを使ってあんこを炊くと香りが逃げないので、香り豊かなあんこが炊けます。
このレシピの生い立ち
シャトルシェフ(保温調理鍋)の特徴を活かしてじっくり炊くことで、皮と呉(小豆の中身)の間にある小豆のうまみをだせるようにしました。しっかり小豆の香りの残ったあんこになりました。
シャトルシェフで*香り豊かな*あんこ
シャトルシェフを使ってあんこを炊くと香りが逃げないので、香り豊かなあんこが炊けます。
このレシピの生い立ち
シャトルシェフ(保温調理鍋)の特徴を活かしてじっくり炊くことで、皮と呉(小豆の中身)の間にある小豆のうまみをだせるようにしました。しっかり小豆の香りの残ったあんこになりました。
作り方
- 1
シャトルシェフの調理鍋にたっぷりの湯を沸かし始める。
- 2
しばらくしたら、電気ケトル(無ければ、やかんでOK)で1リットル湯を沸かす。
- 3
電気ケトルの湯をボウルに入れた小豆に注ぎながら、泡立て器でシャカシャカと30秒~1分かき混ぜる(※1)。
- 4
ザルにあげてお湯を切る。
- 5
調理鍋の湯が沸騰したら、小豆を入れて中火にし、再度沸騰したら弱火にして5分(※2)。
- 6
火を止めて蓋をして保温容器に入れ10分蒸らす。 ※最後の5分になったら、電気ケトルに1リットルお湯を沸かし始める。
- 7
ザルにあげてお湯を切る(渋切り)。
- 8
調理鍋にお湯を1リットル入れ、小豆を入れて中火にかける。
- 9
沸騰したら弱火にして5分煮て、蓋をして保温容器に入れ、2時間保温(※新豆は煮えるのが早いので1時間経ったら様子を見る)。
- 10
小豆の加減を見る。指で抵抗なくつぶれるくらいの柔らかさになっていたら、手順12へ。
- 11
まだ煮えていない場合は、蓋をせず中火にかけ、煮立ったら弱火にして5分。蓋をして再び保温容器に入れて1時間半保温。
- 12
小豆の加減を見て柔らかくなっていたら、ボウルにザルをのせて小豆と煮汁に分ける。
- 13
小豆だけを調理鍋に急いで戻し、蓋をして保温鍋に入れて20分蒸らす(※3)。
- 14
こしあん風にする場合、F.P. に2回に分けてかける。途中、ゴムべらで全体をかき混ぜる。つぶあんの場合はこの行程は省略。
- 15
ぼうず鍋(※4)に小豆を入れ、砂糖を3度に分けて加え、強めの中火にかけ、軍手をして木べらで混ぜながら煮詰めていく。
- 16
グツグツしてきたら火を弱めて、さらに煮詰める。すくって落とすと山形に立つようになったらOK。
- 17
塩を入れてよく混ぜ、火を止める。
- 18
すぐにバットに広げて粗熱をとったら、乾燥防止でラップをして冷まします。
- 19
活用レシピ ID : 20957389 *絶品*抹茶生クリーム大福
コツ・ポイント
※1:あんこの神様・小幡氏の手法。小豆を瞬間的に火傷させる事で、アクの元になるシアン化合物を抑える効果がある。 ※2:お湯で炊く事で煮えムラが減る。 ※3:蒸らすことで、さらに煮えムラが減る。 ※4:無ければ、土鍋などの底の丸い鍋を使用。
似たレシピ
-
-
小倉あん*こしあん♪☆シャトルシェフ☆ 小倉あん*こしあん♪☆シャトルシェフ☆
話題入り♡シャトルシェフにお任せ~♪小豆餡!FPで撹拌・・簡単こしあん!シャトルシェフがなくてもOK!…弱火で煮て♪ たぬぴぃ★ -
-
その他のレシピ