デザートになる紫玉ネギの甘酢煮

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

赤ワインを合わせることで紫玉ネギの甘酢煮(アグロドルチェ)が色鮮やかな仕上がりに。ヨーグルトを添えればデザートにも!
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」で紹介された紫たまねぎのアグロドルチェを参考にしました。いつもの通り食材と調味料の選択は自分の好みで、段取りはお手軽優先でアレンジ済みです。デザートだけではなく、副菜や酒の肴としても打ってつけ。ぜひ、お試しください。

デザートになる紫玉ネギの甘酢煮

赤ワインを合わせることで紫玉ネギの甘酢煮(アグロドルチェ)が色鮮やかな仕上がりに。ヨーグルトを添えればデザートにも!
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」で紹介された紫たまねぎのアグロドルチェを参考にしました。いつもの通り食材と調味料の選択は自分の好みで、段取りはお手軽優先でアレンジ済みです。デザートだけではなく、副菜や酒の肴としても打ってつけ。ぜひ、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 紫玉ネギ 1個
  2. 冷凍の揚げナス 3切れ(なくても可)
  3. 赤ワイン 100ml
  4. 無糖プレーンヨーグルト 大さじ1
  5. お好みでミントの葉 少々
  6. 150ml
  7. グラニュー糖 小さじ4
  8. 小さじ1/4
  9. オリーブ 小さじ1

作り方

  1. 1

    半端に余っていた冷凍の揚げナスを加えたがなくても可。ヨーグルトは無糖のプレーンを使用。ミントは他の香草に代えてもok。

  2. 2

    玉ネギは1cm幅に切りバラす。厚さが薄い部分は除く。

  3. 3

    フライパンに2を入れ赤ワインと酢を加えて中火にかけ沸いたら弱火に。蓋をせずに8分くらい煮る。

  4. 4

    3にグラニュー糖と塩を足しひと混ぜ。あれば揚げナスも凍ったまま加える。

  5. 5

    4を弱火のまま蓋をして20分くらい煮込む。途中で汁気が足りなければ適量の水を加える。

  6. 6

    5を完全に冷ましてからボウルに移す。冷蔵庫で1時間ほど置き味を落ち着かせる。

  7. 7

    6を皿に移す。このままでも他の料理の付け合せに使える。

  8. 8

    7にヨーグルトをかけオリーブ油を垂らしミントなどの香草を添える。紫玉ネギの甘酸っぱいデザートのできあがり。

コツ・ポイント

2では、紫玉ネギを切る際に薄い部分は仕上がりが筋っぽくなるので除きます。4で使うグラニュー糖は、コーヒー用のスティック状の製品が便利。今回の分量なら甘さは控えめです。5では、汁気がほぼ飛ぶ加減で煮汁の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ