そば粉のガレット♡コオロギ入でおいしい!

つぶちゃんレシピ
つぶちゃんレシピ @cook_40358990

生地にコオロギパウダーを混ぜたら…その香ばしい風味はそば粉と抜群の相性!
簡単オシャレで栄養満点、大満足なおいしさです!
このレシピの生い立ち
目白のガレットのお店(ル・モンサンミシェル)の味を懐かしく思い出し、お家で焼いています。
この度はコオロギパウダーでさらに風味は豊かになり、生地に香ばしさが増しています!
シンプルな具との調和で、
親子で大満足のおいしさでした!

そば粉のガレット♡コオロギ入でおいしい!

生地にコオロギパウダーを混ぜたら…その香ばしい風味はそば粉と抜群の相性!
簡単オシャレで栄養満点、大満足なおいしさです!
このレシピの生い立ち
目白のガレットのお店(ル・モンサンミシェル)の味を懐かしく思い出し、お家で焼いています。
この度はコオロギパウダーでさらに風味は豊かになり、生地に香ばしさが増しています!
シンプルな具との調和で、
親子で大満足のおいしさでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(2人分)
  1. 【ガレットの皮・4枚分】 ※工程⑲を参照
  2. そば粉 150g
  3. コオロギパウダー 大さじ1/2~1
  4. 小さじ1/4
  5. 1コ
  6. 260ml
  7. 【具材・2人分】
  8. バター 15g
  9. サラダほうれん草 1束(90g)
  10. しめじ 100g(半パック)
  11. レモン 小さじ1
  12. 醤油 小さじ1
  13. 溶けるチーズ 60gくらい
  14. 2コ
  15. 塩・粗びき黒こしょう 少々
  16. 【その他】
  17. 油(皮を焼く用) 適量
  18. 乾燥パセリ(飾り用) 少々

作り方

  1. 1

    (ガレットの皮の生地を作る)ボールにそば粉・コオロギパウダー・塩をいれて、泡だて器で混ぜる。

  2. 2

    そこへ水を少しづつ加えながら、木べらなどで練るように混ぜていく。

  3. 3

    さらに、溶いた卵を加えて泡だて器でよく混ぜる。

  4. 4

    ボールにお皿かラップをかぶせて(蒸発を防ぐ)、冷蔵庫で1時間以上休ませる。(前日に作り置きできます)

  5. 5

    (具を作る)ほうれん草はざく切り、しめじは房をばらばらにしておく。

  6. 6

    フライパンにバターを入れて、火加減は中弱火で溶かし広げる。

  7. 7

    そこへしめじを入れて塩少々振りかけて片面を焼きます。(少し焦げ色がつくと美味しい♪)

  8. 8

    しめじの上にほうれん草をのせて、塩胡椒を少々ふりかける。
     醤油を回しかけて、優しく炒め合わせます。

  9. 9

    仕上げにレモン汁をかけて全体に軽く混ぜ合わせる。できたらお皿に移しておく。

  10. 10

    (⑨)でつかったフライパンを紙タオルできれいに拭っておく。

  11. 11

    (ガレットを焼く)
     冷蔵庫から生地を取り出し、泡だて器で混ぜる。

  12. 12

    フライパンに油を入れて、紙タオルで全体に薄く油を伸ばします。

  13. 13

    中火に熱し、生地1/4の量をお玉じゃくしですくい入れる。
     フライパンを回し(お玉の背などで)全体に薄く広げ焼きます。

  14. 14

    皮の表面が乾きはじめたら、チーズを散らして、
     (⑨の)具の半量を入れて土手を作るように真ん中を空けておきます。

  15. 15

    その土手の中に卵を1コ落とします。

  16. 16

    皮に焼き色がついて、縁がパリッとしてきたら、四方を内側に折りこみ四角い形にする。

  17. 17

    蓋をして弱火にし、チーズを溶かし卵を好みの固さになるまで火を通す。

  18. 18

    器にもり、乾燥パセリを振りかけて出来上がり♪(お好みで粗びき胡椒も)
    もう1つも同様につくります。

  19. 19

    ※残りの皮2枚はキャラメルソースを回しかけたり、ジャムを塗って頂くのも美味しいです。

コツ・ポイント

皮は薄いのですぐに火が通ります。
生地を流し込んで広げたら、仕上げまで一気に進みましょう!
香ばしく焼いて、パリパリトロトロ出来立てを頬張りましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つぶちゃんレシピ
に公開
~お引越しのお知らせ~『つぶちゃんレシピ(旧)』→『つぶつぶごはん(新)』(新アドレス)https://cookpad.wasmer.app/kitchen/41641354❀2021年『コオロギレシピグランプリ』で、グランプリを受賞しましたレシピをご覧いただけます。その他、(おいしくて見た目にも美しい)コオロギパウダーを使った昆虫食レシピなどを提案しております。高野苗(たかのなえ)
もっと読む

似たレシピ