我が家の鶏もも肉の照り焼き

オーソドックスな鳥のてりやき。ポイントをおさえるための我が家の備忘録的なレシピです。タレを煮詰めて、お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
ふんわり美味しい鶏の照り焼きを、なるべく単純で再現性のいい調理手順で作りたくて。
鶏肉を中火で直接グリルするのは合計10分程。事前に水分取ったり、蓋する時間や方法に気をつければ、炒め油や片栗粉なしでも、皮面パリッとしつつ、お肉やわらか♬
我が家の鶏もも肉の照り焼き
オーソドックスな鳥のてりやき。ポイントをおさえるための我が家の備忘録的なレシピです。タレを煮詰めて、お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
ふんわり美味しい鶏の照り焼きを、なるべく単純で再現性のいい調理手順で作りたくて。
鶏肉を中火で直接グリルするのは合計10分程。事前に水分取ったり、蓋する時間や方法に気をつければ、炒め油や片栗粉なしでも、皮面パリッとしつつ、お肉やわらか♬
作り方
- 1
鶏もも肉を半分に切り、軟骨や血管等を取り除く。分厚い箇所は開いて高さを均一にし、皮面をフォークや包丁の先で数か所刺す。
- 2
表面の水分をキッチンペーパーで吸収し、皮面を下にフライパンに載せてから火をつける。鳥皮から油が出るので基本、炒め油不要。
- 3
中火で3分グリルした後、しわを入れたアルミホイルを軽~く載っけて3分。肉はほったらかしで、別容器でタレを混ぜ合わせておく
- 4
写真くらいの焼き加減を確認したら、ひっくり返して2分。一旦、火を消し、皮面を上のまま、皿に取り出す。余熱で火が通ってく。
- 5
フライパンに残った油をキッチンペーパーで取り除き、混ぜ合わせておいたタレの材料★を入れ、中火で一煮立ちさせたら、すぐに→
- 6
皮面を上にしたままの④を戻し、スプーンでタレを皮の上にかけて絡める。2-3分程で肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。
- 7
皿に盛り付けたら、弱火で、とろみがつくまで煮詰めたタレをかけて出来上がり♪ 最後までタレは焦がさないように火加減に注意。
- 8
わ、話題入り♪ 再現性よく作るための自分用メモでしたが、様々な方々にもお試し頂き、つくれぽ拝見、楽しませてもらってます!
- 9
検索トップ10入り、数ある鶏の照り焼き部門の中で、こちらを見つけてくださり、有難うございます!
コツ・ポイント
高さを揃え、皮面をフォークで刺し、事前に表面の水分を取るのは、焼きムラ防止とパリ皮食感、安定した仕上がりに大事。
③のアルミホイルは裏返す前の3分のみ。フライパン蓋の利用は水分がこもり過ぎてNG。
⑥ではスプーンで美味しくな〜れと繰り返す♪
似たレシピ
-
漬けて焼くだけっ☆鳥もも肉の照り焼き 漬けて焼くだけっ☆鳥もも肉の照り焼き
グリルで焼いたお肉がこんがり香ばしいっ味のしっかり染みた鳥もも肉の照り焼きですフライパンで焼いた鶏肉と一味違います モモとミルキィ☆ -
トロトロ茄子焼き&鶏もも肉の照り焼き トロトロ茄子焼き&鶏もも肉の照り焼き
茄子焼きがとろっとろで、甘い照り焼きのタレとぴったり!!いつもの鶏の照り焼きがワンアップ!柔らかジューシーふっくら! モモとミルキィ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ