美味しい菜めし

山科ちえ子料理研究所
山科ちえ子料理研究所 @cook_40345014

菜めしの具に塩味を濃くつけることによって、パクパク、沢山ご飯が食べられます。カブの葉や大根の葉が使えます。
このレシピの生い立ち
私が若いころに偉い料理の先生習った菜めしをもっと自分なりにアレンジしてみました。

美味しい菜めし

菜めしの具に塩味を濃くつけることによって、パクパク、沢山ご飯が食べられます。カブの葉や大根の葉が使えます。
このレシピの生い立ち
私が若いころに偉い料理の先生習った菜めしをもっと自分なりにアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 精白米 2カップ
  2. 450㏄
  3. 大さじ2
  4. 小さじ2/3
  5. カブの葉 80グラム

作り方

  1. 1

    精白米を研いで450㏄の水と合わせて文化鍋に入れ、炊く前に30分間浸水させておく。

  2. 2

    カブの葉は熱湯で2分間茹でた後冷水でアク抜きをし、軽く絞って約5ミリ幅に切り、もう一度絞って塩小さじ2/3を混ぜておく。

  3. 3

    1を炊く前に酒大さじ2を入れて軽く混ぜ、炊いたらすぐに2を入れ混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

カブや大根の葉を利用する事で、食材を使い切る満足感にもつながると思いました。お好みによって、カブや大根の葉を80グラム以上入れても大丈夫だと思うので、自分なりにアレンジしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山科ちえ子料理研究所
に公開
山科ちえ子です♪管理栄養士 フードコーディネーター食生活指導士1級、生涯学習インストラクター1級の資格を持っています。(^^♪アメブロにもいます!よろしくお願いしますm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ