糖質オフ・あさりご飯(低糖質)

yu。。
yu。。 @cook_40352820

糖質約半分。あさりは冷凍可能なので、安いときに買って冷凍に・・

このレシピの生い立ち
血糖値スパイクのパートナーの為にこんにゃく入り低糖質ご飯を作る事に。まあまあの出来になったので、炊き込みご飯もこんにゃく入りで作るようになりました。
スーパーで値引きのあさりがあると、買って冷凍しておきます。いつでも作れます。

糖質オフ・あさりご飯(低糖質)

糖質約半分。あさりは冷凍可能なので、安いときに買って冷凍に・・

このレシピの生い立ち
血糖値スパイクのパートナーの為にこんにゃく入り低糖質ご飯を作る事に。まあまあの出来になったので、炊き込みご飯もこんにゃく入りで作るようになりました。
スーパーで値引きのあさりがあると、買って冷凍しておきます。いつでも作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丼2膳分
  1. お米 0.5合
  2. 110CC
  3. 日本酒(炊飯用) 大さじ1
  4. 醤油 10CC
  5. 小さじ1/2
  6. あさり 20個位
  7. 日本酒(酒蒸し用) 少々
  8. 人参 1cm位
  9. コンニャク 200g位
  10. しそ海苔白ごまなど 少々

作り方

  1. 1

    コンニャク下準備はこちらの糖質半分ご飯を。
    レシピID:20877994

  2. 2

    砂出ししたあさりをフライパンへ。日本酒少々入れて蓋して酒蒸し。

  3. 3

    口開けたら貝から身を外す。
    (この写真は冷凍したあさりをちゃんと使っています)

  4. 4

    人参はこの位。薄い輪切りにして拍子木切り。

  5. 5

    研いだお米を炊飯器に。
    酒大さじ1入れる。
    大さじに醤油を2/3位入れて、そこに水を足して投入。残り大さじ7水を入れる。

  6. 6

    塩を入れて混ぜる。
    貝から外したあさりの身と人参を載せてフツーに炊飯。

  7. 7

    炊きあがったら、コンニャク投入。へら返しして、丼へ。最後にしそ細切りを載せる。

  8. 8

    ●あさりの冷凍方法
    砂出ししたら、水を切って、ジップロックに入れてそのまま冷凍庫へ。

コツ・ポイント

あさりは熱くて貝を開けるのではなく、筋肉の収縮として開けるから冷凍してもOK・・とTVで言っていました。貝の両側に身が付いちゃうのもありますが、丁寧に外せば外せます。他に難しい所はないと思います。
しそではなく、もみ海苔・白ごまでもGood

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yu。。
yu。。 @cook_40352820
に公開
兼業主夫です。
もっと読む

似たレシピ