ぶり照り温玉

ひと手間加えたらぶり照りが絶品メニューに。温玉も絶対に失敗しない作り方をご紹介します!
このレシピの生い立ち
創作和食料理人KAZUMAのお手軽逸品料理です。
YOUTUBEでも紹介しています。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=kxher0cLLD0
ぶり照り温玉
ひと手間加えたらぶり照りが絶品メニューに。温玉も絶対に失敗しない作り方をご紹介します!
このレシピの生い立ち
創作和食料理人KAZUMAのお手軽逸品料理です。
YOUTUBEでも紹介しています。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=kxher0cLLD0
作り方
- 1
鍋に400㏄の水を入れて火にかける。沸騰したら火を止めて水100ccを追加。鍋に卵を入れたら鍋をコンロから外す。
- 2
鍋にフタをする。(アルミホイルを被せてもOK)
15~20分そのまま寝かせたら温玉の完成。 - 3
ブリの切り身両面に軽く塩をして5分置く。5分待っている間に、調味料(※)を合わせて混ぜる。
- 4
キッチンペーパーでブリの水分を取ったら小麦粉をつけてブリの表を1~2分中火で焼く(表:盛り付けた時に見える方)
- 5
ブリを裏返して裏面を30秒程度焼く。
- 6
フライパンに調味料を入れる。中火で2分間焼く。途中調味料をブリにかけながら焼いてください。
- 7
ブリを皿に盛り付ける。盛り付けた後、フライパンに残った調味料を更に煮詰める。(中火で30秒ほど)
- 8
調味料がトロトロになったら、更に盛り付けたブリにかける。最後に刻みネギをお皿に添えたらブリの照り焼きの完成
- 9
温泉卵を割ってお皿に盛り付けたら全て完成。ぶりの照りきを温玉にくぐらせて召し上がってください。絶品です。
コツ・ポイント
・スーパーで売っているブリの切り身は臭みがあるので、おろししょうがを使って臭いを消します。
・ブリを盛り付けた後、タレを更に煮詰めるのをお忘れなく。温玉に絡めて食べた時の味わいが変わります。
・温玉は水分量が命!記載の量で。
似たレシピ
-
-
-
本格♪ふっくら照り照り‼ぶりの照り焼き♪ 本格♪ふっくら照り照り‼ぶりの照り焼き♪
タレが絶品です!外は芳ばしく照り照りに中はふっくら‼手間も時間もかけて美味しいものが食べたい‼ kuunosuke1
その他のレシピ