超簡単!生栗から作るマロンペースト

「栗」に紅茶と生クリームを加えてマロンペーストを作ります。パンにつけたり、スイーツのペーストなど使い方は色々あります。
このレシピの生い立ち
栗の季節がきたら、たくさん買ってしまうので、食べきれない分はペーストにしてパンにつけたり、スイーツのペーストにして栗を満喫します。
密閉して冷蔵庫で3か月間ぐらいは楽しめます。
超簡単!生栗から作るマロンペースト
「栗」に紅茶と生クリームを加えてマロンペーストを作ります。パンにつけたり、スイーツのペーストなど使い方は色々あります。
このレシピの生い立ち
栗の季節がきたら、たくさん買ってしまうので、食べきれない分はペーストにしてパンにつけたり、スイーツのペーストにして栗を満喫します。
密閉して冷蔵庫で3か月間ぐらいは楽しめます。
作り方
- 1
栗を流水でよく洗っておく。栗を鍋に入れて塩大匙1.5を入れる。
- 2
栗が被る程度の水を入れて強火で沸騰させる。時々かき混ぜる。
- 3
沸騰したら蓋をして弱火にして15分茹でる。
- 4
茹でるのを待つ間に、紅茶のティーパックに熱湯360mlを入れて、蓋をして10分むらす。
- 5
15分経ったら、栗をザルにあげて粗熱を取る。
- 6
触れる温度になったら栗を取り出し、包丁のあごを上から垂直に刺し、切れ込みをつけてから半分に切る。
- 7
半分に切った栗の皮を押した後、スプーンで栗を掬いだす。(あまり力を使わずに渋皮を壊さないようにしましょう)
- 8
取り出した栗をフライパンに入れる。(フッ素加工のフライパンを使った方がいいです)
- 9
氷砂糖、紅茶、ミルクをいれて中火にかけてかき混ぜながら煮る。
- 10
沸騰してきたら弱火にかけてゆっくりかき混ぜながら15分煮続ける。
- 11
栗が柔らかくなってきて、つぶしやすい状態になったら火からおろしてボウルに移して粗熱を取る。
- 12
滑らかにするためミキサーに入れて様子を見ながら攪拌する。
- 13
1分程度攪拌する。
- 14
攪拌した栗をフライパンにいれて紅茶2袋をあけて出す。
- 15
バター50g、生クリーム100mlを加えて弱火にかけてヘラでよくかき混ぜながら水分を飛ばす。
- 16
お好みのペースト状になるまで煮る(10分位)
- 17
全体がよくなじむぐらい混ぜ合わせて筋が出てくるまで煮詰める。
- 18
容器に移して完成。密閉して冷蔵庫で3か月間ぐらいは楽しめます。
コツ・ポイント
①生栗の根元を切らずに茹でます。茹で上がったら、半分に切って、栗をスプーンでほぐしだします。
②なめらかにするためには、ミキサーを使うことをオススメします。
③甘さと紅茶の濃いさとペースト状のとろみはお好みで調整して下さい。
似たレシピ
-
-
日々栗レシピ②パウダーで作る栗ペースト 日々栗レシピ②パウダーで作る栗ペースト
国産の栗パウダーでペーストを作ります。水でのばすだけで誰でも簡単にできます。これをもとに色々なお菓子ができますよ! しまんと美野里 -
栗のショートケーキ(ちょっとだけ紅茶味) 栗のショートケーキ(ちょっとだけ紅茶味)
栗で誕生日ケーキを作りました。スポンジの紅茶味が生クリームと栗の味をつなぎます。クリーム?の栗の粒々がアクセントです。 斑入り山吹 -
-
-
-
その他のレシピ