ビワと抹茶の艶袱紗

がんばらんば・長崎県 @cook_40110561
長崎市の特産品「ビワ」を伝統的な和菓子に
このレシピの生い立ち
料理人 坂本 洋一 先生
料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている。
ビワと抹茶の艶袱紗
長崎市の特産品「ビワ」を伝統的な和菓子に
このレシピの生い立ち
料理人 坂本 洋一 先生
料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている。
作り方
- 1
薄力粉をボウルにふるい、水を少しずつ加え、ホイッパーでしっかりと混ぜ、室温で15分ほど休ませる。
- 2
1に砂糖を2~3回に分けて加え、混ぜ合わせてから、卵を混ぜ、抹茶を加える。
- 3
重曹を水(小さじ1※分量外)で溶いて2に混ぜ合わせる。
- 4
フライパンに薄く油をなじませ弱火にかけ、大さじ山盛り1杯程度の生地を流し広げたあと、蓋をして蒸し焼きにする。
- 5
周りに焼き色が付き、気泡が出てきたらフライパンから取り出す。
- 6
5を冷まして、皮と種をとったビワと粒あんを包み、器に盛ったらできあがり。
コツ・ポイント
粒あんの代わりに生クリームを使ってもおいしいですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20994866