イタリア大衆料理 牛肉と絹さやのシチュー

誰かのための名無し
誰かのための名無し @cook_40338738

ルーを不使用。イタリアの各家庭で親しまれている肉系料理のひとつ。イタリアではスペザッティーノ・コン・ピセリと言います
このレシピの生い立ち
「これ、スープじゃね?」そう思った人、スープとシチューの定義の違い、理解してます?
シチューの定義は調理工程が複雑で、尚且つ時間がかかることをシチューの定義としています。
フランスではラグーと言い、戦後日本でシチューを政府が普及し今に至る

イタリア大衆料理 牛肉と絹さやのシチュー

ルーを不使用。イタリアの各家庭で親しまれている肉系料理のひとつ。イタリアではスペザッティーノ・コン・ピセリと言います
このレシピの生い立ち
「これ、スープじゃね?」そう思った人、スープとシチューの定義の違い、理解してます?
シチューの定義は調理工程が複雑で、尚且つ時間がかかることをシチューの定義としています。
フランスではラグーと言い、戦後日本でシチューを政府が普及し今に至る

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉(牛肩ロースのステーキ用) 3パック(約1kg)
  2. スナップエンドウ 2パック
  3. 玉ねぎ 1玉
  4. セロリ 2本
  5. 辛口白ワイン スプーン1 1/2杯
  6. ビーフコンソメ(ブイヨンスープでも可能) 3包or1個
  7. トマト缶 2缶
  8. 小麦粉(お好みで)とろみ付け用 少々
  9. 700ml
  10. 塩(お好みで) 大さじ2
  11. ブラックペッパー(お好みで) 少々
  12. キストラバージンオリーブオイル 少々
  13. 生クリーム(お好みで)

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、セロリは皮をむいてみじん切り、スナップエンドウは1cm間隔でカットしておく

  2. 2

    牛肉は四方2~3cmにカット

  3. 3

    鍋にオリーブオイルを入れて玉ねぎがしんなりしてきたら他の野菜も投入し、2を加えて炒める(※パックの肉汁は棄てず使う事)

  4. 4

    水を加えてビーフコンソメを投入し煮込み、アクを取り除き、白ワインを加える(とろみが欲しいなら事前に薄力粉を投入すると良)

  5. 5

    沸騰してきたらトマト缶を加えて中火~弱火で蓋をして煮込む(1時間25分)※圧力鍋があるといい。

  6. 6

    薄いようならここで塩を加えて味を整える。

  7. 7

    ブラックペッパーを加えてかき混ぜて完成

コツ・ポイント

定期的に確認しつつ鍋に具材が引っ付かないようにし、ビーフコンソメと水、塩、白ワインを加えて調整する事

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
誰かのための名無し
に公開
中華料理、創作料理等をあげています
もっと読む

似たレシピ