手作り♪ビーフシチュー

たまには時間と手をかけて♪
市販のルー・デミグラスソース・コンソメ不使用です♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
たまには手間暇かけてみようかと…。
市販のルーもデミグラスソースもコンソメも使わずに作ってみました。
手作り♪ビーフシチュー
たまには時間と手をかけて♪
市販のルー・デミグラスソース・コンソメ不使用です♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
たまには手間暇かけてみようかと…。
市販のルーもデミグラスソースもコンソメも使わずに作ってみました。
作り方
- 1
玉ねぎ5個は薄くスライス。
残り3個は具として使うのでとっておきます。
ニンニクは皮をむき潰しておきます。 - 2
フライパンにサラダオイルをひいて玉ねぎが飴色になるまでじっくり炒めます。
途中色づき始めたらニンニクを入れます。 - 3
ニンニクは香りが出れば良いので、玉ねぎが飴色になったら火を止めます。
- 4
人参3本は皮をむき、適当な大きさ(具)に切って面取りします。
残り1本は皮ごと小さく切ります。 - 5
鍋に、皮ごと切った人参、人参の皮と面取りしたクズ、*のついた材料、3を入れ火にかけます。
- 6
玉ねぎを炒めたフライパンで牛肉の表面を焼き付けます。
塊の場合、そのままでOKです。 - 7
沸騰した5に6のお肉を入れ、アクを取りながら煮込みます。
(再び沸騰したらとろ火で1時間位) - 8
煮込んだら、ザルで液体(スープ)と固体に分けます。
分けたらすぐお肉をスープに浸します。
(固くなるのを防ぐため) - 9
固体の方はブーケガルニを取り出し、フードプロセッサーにかけます。
ペースト状にしっかりかけたら、ザルでこします。 - 10
洗った鍋にお肉、スープ、9を入れます。
塊のままのお肉はカットして入れます。 - 11
バルサミコビネガーを入れ火にかけます。
(沸騰直前でとろ火にし、1時間程度煮込みます) - 12
カレーシチュー用のお肉が細かくカットされている場合は、バルサミコビネガーと同じタイミングで焼いたお肉を加えます。
- 13
フライパンに☆の材料を入れ、弱火でじっくり炒めます。
色の目安は写真を参考にして下さい。 - 14
しっかり色づいたら、ココア(あれば)を入れます。
ココアが入ると、更に深い色になります。 - 15
ここに少しづつ煮込んだスープを加え、のばしてから煮込んだ鍋に入れます。
- 16
具の玉ねぎはくし切り、じゃがいもは皮をむき、人参と一緒にバター(分量外・サラダオイルでも)で炒め、鍋に入れます。
- 17
少しでもオイルをカットしたい場合は炒めず鍋に入れてもいいですが、こうすると煮崩れしにくいです。
- 18
人参・じゃがいもが柔らかくなり、全体にとろみがついたらキノコを加えます。
キノコに火が通ったら塩・胡椒で味を整えます。 - 19
コクが足りなければバター(分量外)を入れます。
- 20
ここで一晩(でなくても1度完全に冷める位)寝かすと野菜に味が染み、まろやかさがUPします♪( ´▽`)
- 21
小房に分け、茹でたブロッコリーと生クリームをお好みで添えて出来上がりです♪
コツ・ポイント
シャトルシェフなどの保温鍋や、普通の鍋でも温度が下がらない様に工夫して保温調理すると焦げる心配がなく楽です。
食べる前日~前々日からノンビリ作るのがオススメです。
似たレシピ
-
-
-
簡単手作り本格派☆ビーフシチュー 簡単手作り本格派☆ビーフシチュー
市販のデミグラスソース缶を使って、本格的なビーフシチューが出来ちゃいます。ルーから作る時間がないときにでも簡単に作れるのでおすすめ!材料を小さめに切れば煮込み時間を減らすことも可能です。 ゆかりーた -
-
-
-
-
その他のレシピ