ホットクック☆おでん 市販セットで時短

煮込み料理はホットクックの得意料理なので適当に作ってみました。
大根の下茹でもしないでOKなので本当に楽ちん♡
このレシピの生い立ち
おでんって大根の下茹で、卵も茹でる。その後もずっと火のそばにいなくてはいけない・・・と大変でしたが、ホットクックなら楽ちんでした。公式のレシピだとだし汁とか面倒なので市販の素でチャチャッと作れます。
ホットクック☆おでん 市販セットで時短
煮込み料理はホットクックの得意料理なので適当に作ってみました。
大根の下茹でもしないでOKなので本当に楽ちん♡
このレシピの生い立ち
おでんって大根の下茹で、卵も茹でる。その後もずっと火のそばにいなくてはいけない・・・と大変でしたが、ホットクックなら楽ちんでした。公式のレシピだとだし汁とか面倒なので市販の素でチャチャッと作れます。
作り方
- 1
ホットクックでゆで卵を作成、皮をむいておきます(ホットクック所要時間約10分)
- 2
大根を適当な大きさに切ります。
量も適当でOKです。 - 3
こんにゃくは三角の形に切ります。
- 4
ジャガイモは皮をむき4等分くらい。あまり小さく切ると崩れます
- 5
大根、ジャガイモ、こんにゃく、卵の順に内釜へ入れます。*あれば冷凍ロールキャベツやウインナーも。
- 6
市販のおでんの具材を入れます。ねりものは調理中に膨らむため入れないでください。(さつま揚げとかちくわを入れます)
- 7
おでんの素と水を入れます。(スープに記載の水の量より100〜200mlほど少なめで水を入れます)
- 8
※上から適当にちぎったキャベツを入れます。(キャベツはなくてもOKです。野菜を取れるのでとりあえず入れてますwww)
- 9
おでんを選択しスタート!
- 10
出来上がったら味を見て、醤油とみりんを追加し、味を整えます。(大体1:1位入れるといいです)
- 11
味を整えたら、ねりものを入れて数分追加加熱もしくはそのまま保温します。
- 12
よそって出来上がり♪
好みに応じて甘めの味噌をつけていただきます。
コツ・ポイント
最後に味を整えること。先に卵を茹でておくこと。
似たレシピ
-
保温調理でおでん ほっとクック 保温調理でおでん ほっとクック
加熱時間は約10分。煮立ったら、お鍋を入れておくだけで煮込み料理ができる、エコクッキングなほっとクックで作るレシピです。 株式会社セイエイ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ