切り干し大根とツナ缶の煮物(パナ電圧鍋)

バレンタイン21
バレンタイン21 @cook_40279874

切り干し大根、電気圧力鍋なら楽々です。ツナ缶でうまみも、栄養も取れ、便利で美味しいお総菜です。お弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
鯖缶で炊いていたのを ツナ缶で。

切り干し大根とツナ缶の煮物(パナ電圧鍋)

切り干し大根、電気圧力鍋なら楽々です。ツナ缶でうまみも、栄養も取れ、便利で美味しいお総菜です。お弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
鯖缶で炊いていたのを ツナ缶で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り干し大根 1袋(40g)
  2. 人参(千切り) 適宜
  3. ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g)
  4. ★酒 大さじ1
  5. ★砂糖(あれば三温糖) 大さじ1
  6. ★醤油 大さじ1
  7. 戻し汁 50cc

作り方

  1. 1

    切り干し大根は、さっと洗い、少なめのお水で戻してから、ざるで自然に水切り(戻し汁は使います)

  2. 2

    切り干し大根、人参、ツナ缶(缶汁も)★調味料を入れ、ざっとまぜる。

  3. 3

    加圧5分でスタート

  4. 4

    炊きあがりピンが下がったら、しばらく置く。

コツ・ポイント

炊けてからしばらく置く事。
残りは小分けして冷凍すると、お弁当に便利。
(追記)新生姜の季節には、千切りの新生姜をたっぷり入れて炊くと美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バレンタイン21
バレンタイン21 @cook_40279874
に公開
炊飯器調理 ネット通りにやってもどうしてもうまくいかなくて(エラーになる、ずーっと炊き続ける等)研究を続け今年で6年目になりますこの美味しさと助かり感、体感してほしいです大阪在住の主婦です(私は炊飯器調理用にはパナさんの圧力でないIH炊飯器で作ってます)R2/1パナ電気圧力鍋を購入。日々、色々試し、これはいいなと思えば、投稿しています。炊飯器が2台あると、とても便利です。
もっと読む

似たレシピ