ツナ缶で美味しいラタトゥイユ

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

塩だけのシンプルな味付けですが、トマトやツナの旨味が夏野菜に絡んで美味しい♡冷やしても美味しい、夏にぴったりの料理です。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

ツナ缶で美味しいラタトゥイユ

塩だけのシンプルな味付けですが、トマトやツナの旨味が夏野菜に絡んで美味しい♡冷やしても美味しい、夏にぴったりの料理です。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なす 3本 約350g
  2. ピーマン 2個 約60g
  3. 玉ねぎ 1/2個 約160g
  4. トマト 2個 約250g
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. おろしにんにく 小さじ1
  7. 小さじ1/2
  8. ローリエ 1枚
  9. こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    なすは縦に半分に切り、2cm位の幅に切って水にさらす。玉ねぎはみじん切りに、ピーマンは1.5cm角位の大きさに切る。

  2. 2

    トマトは一口位の大きさに切る。煮込むうちに形は崩れるので、適当な大きさで大丈夫です。

  3. 3

    厚手の鍋にオリーブオイルを中火で熱して、玉ねぎとニンニクを炒める。

  4. 4

    ニンニクの香りがたち、玉ねぎが透明になってきたら、なすとピーマンを加えて更に炒める。

  5. 5

    全体にオリーブオイルがまわったら、トマトと軽く油を切ったツナ缶を加える。

  6. 6

    軽く混ぜ合わせたら、ローリエの葉と塩を入れ、少し火力を弱めて蓋をして約20分煮込む。コゲつかない様に、時々かき混ぜる。

  7. 7

    最後に塩こしょうで味を整えたら完成です。

  8. 8

    器に盛り付けます。

コツ・ポイント

玉ねぎはみじん切りにすることで、ツナや他の野菜と絡みやすくなります。かぼちゃやズッキーニなど、いろんな夏野菜を入れて作ってみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ