<健康レシピ>厚揚げと温野菜のガドガド

新潟市
新潟市 @maika_niigata

厚揚げとピーナッツソースの相性抜群!いつもの野菜も味付けで変化を♪
このレシピの生い立ち
“ガドガド”とは、インドネシア語で“ごちゃまぜ”という意味。
ピーナッツバターの旨味とコクで塩分が少なくても美味しくいただけます。厚揚げは、カルシウムが豊富で育ち盛りの子どもたちにもピッタリの一品です。

<健康レシピ>厚揚げと温野菜のガドガド

厚揚げとピーナッツソースの相性抜群!いつもの野菜も味付けで変化を♪
このレシピの生い立ち
“ガドガド”とは、インドネシア語で“ごちゃまぜ”という意味。
ピーナッツバターの旨味とコクで塩分が少なくても美味しくいただけます。厚揚げは、カルシウムが豊富で育ち盛りの子どもたちにもピッタリの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 厚揚げ 150g
  2. 人参(中) 1/5本(20g)
  3. キャベツ 1/6玉(180g)
  4. にら 1/2束(50g)
  5. Aピーナッツバター 大さじ2
  6. Aウスターソース 大さじ1と1/2
  7. Aレモン果汁 小さじ2
  8. Aラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    厚揚げは食べやすい大きさに切る。人参は千切り、キャベツは7㎜幅の細切り、にらは3㎝長さに切る。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし人参、にら、キャベツの順にそれぞれさっと茹でて、ザルにあげる。

  3. 3

    厚揚げを1分程茹で、ザルにあげ水気を切っておく(油抜き)。

  4. 4

    ボウルにAを入れてよく混ぜる。

  5. 5

    ④のボウルに粗熱がとれて水気を絞った②、③を入れ混ぜ和える。

  6. 6

    器に盛り完成。

  7. 7

    1人分栄養価
    エネルギー114kcal
    たんぱく質6.3g
    脂質7.7g
    炭水化物7.3g
    食塩相当量0.6g

コツ・ポイント

野菜は茹ですぎないようにしましょう。和える際は、しっかり水気を絞りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ