食パンのサコッシュ☆キャベツ×ウインナ

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

身近で安上がりな中身で満足感♪
シャキシャキしたキャベツが美味しい。
サコッシュはポーチのフランス語です。

このレシピの生い立ち
サンドイッチはポーカーしながら食べられるものとして伯爵の名が付いたと伝わっていますが、サコッシュはホームシアターや読書をしながらこぼさないで食べられる様に考えました。
ポリ袋に入れてドライブやアウトドアにも合うのでよく作っています。

食パンのサコッシュ☆キャベツ×ウインナ

身近で安上がりな中身で満足感♪
シャキシャキしたキャベツが美味しい。
サコッシュはポーチのフランス語です。

このレシピの生い立ち
サンドイッチはポーカーしながら食べられるものとして伯爵の名が付いたと伝わっていますが、サコッシュはホームシアターや読書をしながらこぼさないで食べられる様に考えました。
ポリ袋に入れてドライブやアウトドアにも合うのでよく作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ分
  1. 食パン(今回は6枚切り) 1枚
  2. キャベツ(ざく切り) 50g
  3. ウインナーソーセージ 1本(17g)
  4. じゃがりこ (サラダなど) 5本
  5. バター(有塩) 10g
  6. 少々

作り方

  1. 1

    キャベツは2
    2~3cm大のざく切り。
    ウインナーはスライス。
    じゃがりこは軽く叩いて、3種を準備する。

  2. 2

    食パンを両面こんがりとトーストする。
    その間に③を。

  3. 3

    フライパンにバターを溶かし、ウインナーをさっと炒める。
    火を切ってから余熱でキャベツを炒め、最後にじゃがりこを混ぜる。

  4. 4

    焼き上がった底の一辺を切り取り、表に刃が出ないようにナイフで深く底まで切り込みを入れる。※焼いてあるので意外に簡単。

  5. 5

    ③の中身は、味が薄ければ塩少々で調える。
    ④のパンに割れないように注意して詰める。

  6. 6

    トマトのガーリックマヨネーズ和え。
    じゃがりこが水分を吸って外に染み出ない。
    ポリ袋はドライブやアウトドアに。

コツ・ポイント

パンに穴をあけないように、ナイフの先をパンを持つ手で表から感じながら切ります。
これは作り置きして再トーストしても美味しい中身の一例です。
味の一部ですが、じゃがりこはなくても大丈夫です。
トマトなど水分を吸ってくれるサンプルに入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ