ヘルシーなのに濃厚★チーズケーキ

生クリームや小麦粉は使わず、ヨーグルトやオートミール、甘酒などヘルシー素材を使った濃厚なチーズケーキ♪底はザクザク♪
このレシピの生い立ち
生クリームを使わずにクリーミーで濃厚なチーズケーキが作れないかと考え作ってみたら、美味しくて家族にも大好評だったので覚書として♡
ヘルシーなのに濃厚★チーズケーキ
生クリームや小麦粉は使わず、ヨーグルトやオートミール、甘酒などヘルシー素材を使った濃厚なチーズケーキ♪底はザクザク♪
このレシピの生い立ち
生クリームを使わずにクリーミーで濃厚なチーズケーキが作れないかと考え作ってみたら、美味しくて家族にも大好評だったので覚書として♡
作り方
- 1
クッキーを厚めのビニール袋に入れ麺棒などで叩いて砕き、刻んだオートミールも入れる※まとめてフードプロセッサーでもOK!
- 2
バターと太白ごま油を耐熱容器に入れレンジで溶かし、❶の袋に入れて揉むようにまんべんなく混ぜる
- 3
❷を12cmのセルクルに敷き詰め、瓶の底などで平たく固めて、冷蔵庫で冷やしておく※セルクル下にはクッキングシート+平皿
- 4
ボウルに柔らかくしたクリームチーズ(湯煎やレンジで柔らかくしてもOK)とメープルシロップ、甘酒、粉糖を加えながら混ぜる
- 5
卵黄とヨーグルトも加えて混ぜる
※先に2つを混ぜておいてもOK! - 6
レモン汁と米粉を入れて混ぜる
※ダマやムラはしっかり混ぜると消えますが、もし残ったら漉すとなめらかになります♪ - 7
❸の冷やしておいたセルクルに❻の生地を流し込み、190度に予熱しておいたオーブンで30分湯煎焼きにして出来上がり♡
コツ・ポイント
クリームチーズを湯煎やレンジで柔らかくする場合は様子を見ながら少しずつ温める)
甘酒は粒の無いなめらかなもの、ヨーグルトは酸味の少ないクリーミーなものがおすすめ♡
湯煎焼きはお皿と天板の間に耐熱容器を置き高さを出してお湯を注ぐと良いです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ダイエットに♪低糖脂質チーズケーキ ダイエットに♪低糖脂質チーズケーキ
カッテージチーズと脂肪0ヨーグルトで簡単に美味しい食べ応えあるチーズケーキが作れます!底はおからクッキーでヘルシー♪ まゆみー★ -
-
-
その他のレシピ