作り方
- 1
挽肉の上に、みじん切りにした生姜をのっけ、次にニンニクも同様に。
- 2
火加減は小火。
鍋に油をひいて、トレイをひっくり返し、上から軽く押さえて平らにします。 - 3
香りがたってきたら、紹興酒、香醋、オイスターソース、豆板醤をふり入れます。
挽肉は崩さずに、そのまま火を通していきます。 - 4
さらに上に、エノキ、ニラをキッチンバサミで切り入れます。
少し押さえて、肉汁で煮るような感じです。 - 5
味をみながら塩を足します。
ちょうど紫蘇の実の塩漬けがあったので今日はそれをいれます。 - 6
味が物足りないようなら、中華だしなど足してください。
少し水を足して、汁気を増やします。 - 7
お豆腐をさいの目にきって入れます。
ここではじめて全体をかき混ぜてください。 - 8
一旦火を止め、水溶き片栗粉を全体に混ぜ、再度火をつけてとろみが出るまで加熱します。
- 9
最後に花椒を好きなだけ入れて混ぜます。
コツ・ポイント
挽肉を動かさずに小火でじっくり火を通すことかな。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21012415