鮭とチーズのワンポットごはん

株式会社ケフラン
株式会社ケフラン @Kefran

ワンポットで作るトマト味の和洋折衷のごはんです。炊飯器で作る時は2合の水の線に合わせて水を調整してください
このレシピの生い立ち
こちらのレシピは美容栄養アドバイザーの石坂優子先生が作ってくださいました!

石坂先生のインスタグラム
https://www.instagram.com/yukoishizaka/

鮭とチーズのワンポットごはん

ワンポットで作るトマト味の和洋折衷のごはんです。炊飯器で作る時は2合の水の線に合わせて水を調整してください
このレシピの生い立ち
こちらのレシピは美容栄養アドバイザーの石坂優子先生が作ってくださいました!

石坂先生のインスタグラム
https://www.instagram.com/yukoishizaka/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分
  1. 2合
  2. 塩鮭(甘口) 200g
  3. きのこ類(しめじまいたけ、お好みのもの) 100g
  4. ピザ用チーズ 80g
  5. 炊き込み用スープ
  6. トマト缶(ホール) 200g
  7. 豆乳ケフィア 100g
  8. 200ml
  9. 顆粒コンソメ 小さじ1

作り方

  1. 1

    事前ニオリジナルケフィアヨーグルトを作っておく。牛乳ケフィアでもOK

  2. 2

    米は洗ってザルで水を切る。きのこは小房に分けて塩鮭は一口大に切っておく。ホールトマトの缶詰はスプーンなどで粗目につぶす。

  3. 3

    鍋に①の具材と炊き込み用スープを混ぜて入れ、30分ほど置く。

  4. 4

    中火で加熱して全体が煮立ってきたら蓋をして弱火にする。12分加熱してから火を止めて10分蒸らす。

  5. 5

    全体を軽く混ぜてチーズを振りかけて蓋をして5分ほど更に蒸らしてチーズを溶かす。

  6. 6

    ケフランのオリジナルケフィアご購入はこちらのアドレスからできます!

    goo.gl/i29AQ3

コツ・ポイント

石坂先生より:食物繊維やタンパク質をしっかり摂ることが出来ます。ごはん全体を加熱するときに最後の1分を強火にするとおこげを作ることが出来ます。塩鮭ではなく生鮭を使用するときは塩を二つまみほど加えて作ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社ケフラン
に公開
手作りヨーグルト種菌やサプリメントを販売しているケフランです。ケフィアのリーディングカンパニーである日本ケフィアの公式オンラインショップになります。ケフィアを使った美味しい料理をご紹介していきたいと思っています。http://www.kefran.com/
もっと読む

似たレシピ