レンジで夕顔の煮物

ひらめき母さん
ひらめき母さん @cook_40055444

ふだんは、夕顔を刻んで同じ材料で炒め煮していましたが、ちょっと工夫して
可愛く仕上げました。
このレシピの生い立ち
大きな夕顔を1本いただいたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 夕顔 3センチ位の厚さ3切れ
  2. 鯖缶 1個
  3. 生姜 親指大
  4. 白だし 大さじ3
  5. 3個
  6. プチトマト 適宜
  7. ネギ 適宜

作り方

  1. 1

    夕顔は皮を向いて3センチ位の輪切りに。

  2. 2

    刻んだ夕顔、鯖缶、生姜、白だし、卵、プチトマトを混ぜる。

  3. 3

    お皿にラップを敷いて夕顔をのせ2を中心に入れラップの四方を結ぶ。

  4. 4

    レンジ600ワットで5分加熱。

  5. 5

    出来上がったらひっくり返して粗熱か取れるまでそのままに。(味を染み込ませるため)

  6. 6

    2段に重ねて上にプチトマトとネギを飾りケーキ風に。周りに溢れた卵をそのまま使ったバージョン。

  7. 7

    一皿に並べてても。周りに溢れた卵を中心に混ぜたバージョン。

コツ・ポイント

夕顔の厚みに合わせ加熱時間を増やしてください。ひっくり返し粗熱が取れるまでそのまま置き、全体に味をなじませます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひらめき母さん
ひらめき母さん @cook_40055444
に公開
お料理ってクリエイティブな作業だなぁと思うのです。そうは言っても疲れてめんどくさいと思うこともあります。なぜかやる気がしない時もあります。でも、ひらめきの魔法を使えばなんとかなるものです。 そりゃあ失敗も数多く、家族から「普通でいいから」と言われることもしばしばあります。 でもね、失敗から学ぶことって多いものなのです。さぁ、きょうのひらめきは何かな?
もっと読む

似たレシピ