【ご飯のお供】ひき玉【簡単】

オノマトペクッカー
オノマトペクッカー @cook_40368088

お弁当にも良いし、ご飯かきこむ時にも!
めんどくさい時にササッと作れるんじゃ〜
このレシピの生い立ち
オトンが小さい頃作ってくれたひき玉です。
ご飯がススム〜!

【ご飯のお供】ひき玉【簡単】

お弁当にも良いし、ご飯かきこむ時にも!
めんどくさい時にササッと作れるんじゃ〜
このレシピの生い立ち
オトンが小さい頃作ってくれたひき玉です。
ご飯がススム〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ひき肉 拳大(200g)
  2. 油(ひき肉焼く時) サラッ(小さじ2)
  3. 塩コショウ 筆記体のm(適量)
  4. 醤油 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. Sは3つ(Mは2つ)
  8. 油(卵焼く時) ツーー(大さじ1)
  9. ☆醤油 パン(小さじ1)
  10. ☆みりん パン(小さじ1)

作り方

  1. 1

    スーパーで卵とひき肉を買ってきます

  2. 2

    フライパンに油をサラッといれて、拳大ぐらいのひき肉を入れます

  3. 3

    ひき肉を弱火よりちょっと強いくらいで炒め、筆記体のmを書くように塩コショウを振ります

  4. 4

    ひき肉が焼けたら、
    醤油:みりん:酒
    を1:1:1でいれます。
    量が多ければ気分で増やしてね

  5. 5

    水分を飛ばします。
    中火より少し強いくらいで。
    ちょっと汁っけが残るくらいにしたら、1度皿に避けます

  6. 6

    卵焼きマス。
    ☆卵に☆醤油と☆みりんを「パン」って言いながら「パ」で傾けて「ン」で上げます。
    かるーく混ぜます

  7. 7

    フライパンに油をツーーっといれて、かなり熱めにします。
    そこに卵をいれてジュワ〜という音を聞きます。

  8. 8

    周りやら底が焼けてきたら、表面がドゥルドゥルしているうちに⑤で避けたお肉を入れます。

  9. 9

    卵がいい感じに固まってきたら火を止めて完成!

コツ・ポイント

調味料は入れすぎなくらいがちょうどいいって、千鳥の大悟が言っとったんじゃ〜。
しょっぱかったら少しみりん足してね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オノマトペクッカー
に公開
レシピにオノマトペが多い人
もっと読む

似たレシピ