作り方
- 1
材料を計量し、それぞれ用意する。
アーモンドパウダーと粉糖(パウダー系も)は同じボウルに入れて、1度奮っておく。 - 2
絞り袋を計量カップなどにセットし、入り口を大きくまくっておく。
この時口金は、生地が流れないよう上を向けセットする事。 - 3
【メレンゲ作り】
卵白にグラニュー糖の半分を入れ、軽く手動で混ぜ馴染ませる。
ボウルを傾け、泡立て器にからめ泡立てる。 - 4
泡立て器の跡がしっかり残り、持ち上げるとツノが立ち、ねっちりとして光沢があればOK。
- 5
(泡だてが少ない→マカロンの膨らみが悪くなり、割れや空洞ができる原因に)
- 6
【粉を合わせる】
一度ふるった粉を再度ふるう。 - 7
ゴムへらで奥から手前に、大きく真ん中を切るように混ぜはじめる。
- 8
ボウルの内側をさっくりすくい上げ、ボウルも手前に大きく回しながらのの字を描くように合わせる。
粉っぽさが無くなるまで。 - 9
粉っぽくなくなり、メレンゲが所々マダラに残ってる位でストップ。
- 10
ゴムベラについてる生地は、ボウルのふちでこそぐ。
- 11
【マカロナージュする】
ゴムベラを手前から、左側→右側と2回続けて、生地をボウルの底にすりつけるようにこする。 - 12
手前にたまった生地をすくい上げ、一度全体をひっくり返す。全体の量が減りとろりとするまで繰り返す。
(目安20-30回) - 13
生地をたっぷりすくい上げ、ボウルに落とす。
ぼたっと落ちるなら足りない証拠。 - 14
生地をすくって落とすと、繋がってタラーと流れ落ちればOK。
(写真はしすぎた状態) - 15
【絞る】
丸く絞ったら、軽くトントン落として生地をならす。逆側からもトントンし、絞り跡を消す。 - 16
※絞り終わりはすり切る様にスライドさせツノを出さないようにする。
- 17
【乾燥】
表面に薄い膜が張るまで乾かす。
指でそっと触って、生地がつかなければOK。 - 18
【焼く】
オーブンの余熱を160度に設定。
1分30秒焼く。
ピエがうっすら出始めたらOK - 19
オーブンを開け、天板の前後を入れ替える。
すぐ扉を閉め、140度に下げ更に5分焼く。 - 20
130度に下げ8-9分焼く。
マカロンをつまみ、左右に揺らして動く様なら更に1分焼く。
動かなければ焼き上がり。 - 21
オーブンから出し、余熱で2.3分おく。
焼きが足りないと冷めた後シートに中心部がべったりくっついてしまう。 - 22
- 23
- 24
似たレシピ
その他のレシピ