麵の祖先「水引餅すいいんべい」を再現

麗ka @cook_40074477
道具無しでもうどんは作れました。水につけると、むっちゃ伸びます!鍋の締めやキャンプに!
このレシピの生い立ち
石毛直道先生の麵の文化史を参考に作りました。中国の文献の一番ふるい斎民要術に出てくるレシピです。https://youtu.be/61sSO5sso7M
詳細は動画でどうぞ
麵の祖先「水引餅すいいんべい」を再現
道具無しでもうどんは作れました。水につけると、むっちゃ伸びます!鍋の締めやキャンプに!
このレシピの生い立ち
石毛直道先生の麵の文化史を参考に作りました。中国の文献の一番ふるい斎民要術に出てくるレシピです。https://youtu.be/61sSO5sso7M
詳細は動画でどうぞ
作り方
- 1
うどん用の小麦粉と、ストレートタイプの鍋つゆを用意
- 2
小麦粉に常温のスープを3回に分けてまぜる。菜箸4本でそぼろ状にする
- 3
小麦粉を手につけてから、手でこねてから丸める
- 4
よく絞った濡れ布巾をかぶせて1から2時間休ませる
- 5
まな板にうち粉を振ってから、菜箸の太さ、長さに伸ばす。手の付け根を使うと伸びやすい
- 6
水の中に数分入れてから、指で平らに伸ばす。ニラの葉のようになる。
- 7
鍋スープを飲みやすい濃度に薄めて沸騰させてから茹でる。浮き上がってきたらok
- 8
まな板を使用せずに、親指サイズにちぎって、水に数分つけてから平たく伸ばしてもOK
- 9
食べ応えのある餺飥(ハクタク)ができる。本来なら包丁で切るみたいだけど
コツ・ポイント
道具無しでうどんはつくれます!
好きなスープで気楽に作ってね。まな板を使わないで、手で長い麵を作ったら、茹でたらぶっといラビオリみたいになりました(笑)
茹でたら何倍にも太くなります
似たレシピ
-
-
鍋をリメイク!5分で作れるあんかけうどん 鍋をリメイク!5分で作れるあんかけうどん
美味しい出汁がでた鍋のつゆを捨てるのはもったいない!リメイクしてうどんにすると2度楽しめます。 元料理人の時短レシピ -
-
-
-
ご家庭でお手軽にスモークを楽しむ方法♪ ご家庭でお手軽にスモークを楽しむ方法♪
中華鍋で出来ます♪特別なお道具は一切不要です♪煮焼きするのと殆ど変わらない手間で、別世界のお味が広がります♪ トムラウシ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21030279