鯖のおいしい食べ方
鯖をおいしく食べるには?米粉と米油でカリカリになりました
このレシピの生い立ち
いつも味噌煮なので何か他にないかなぁと考えました
作り方
- 1
鯖を三枚に下ろして8等分に切り、ボウルに入れる
- 2
醤油と酒、おろし生姜を加えて、味が染み込むまで(最低30分程度)冷蔵庫に入れておく。
途中ひっくり返してまんべんなく - 3
米粉と片栗粉を混ぜておく
- 4
鯖に味が染み込んだようなら、③をまぶす
- 5
フライパンを熱した中に米油を入れて、油が温まったら、鯖を最初に皮を下にしてこんがりきつね色がつくまで焼く
- 6
上下だけでなく横も少し焼き色をつけて、火が通ったらできあがり
コツ・ポイント
鯖を三枚に下ろすのが面倒なら二枚下ろしでもOK。食べにくいようなら6等分でも。油は家にあるものでいいです。米粉は少量でも結構付くので出しすぎ注意です(余るともったいないので)
塩鯖は塩分が濃いので、醤油は大さじ1/2くらいにしてみて下さい
似たレシピ
-
-
-
カレー粉風味!サバの米粉フレークフライ♪ カレー粉風味!サバの米粉フレークフライ♪
サバにカレー粉の味付けをして米粉フレークで揚焼きにしました!カレー粉で臭みはなく、米粉フレークでカリカリもちもち食感です 京たまご -
塩さばの炊き込みご飯 炊飯器美味マジック 塩さばの炊き込みご飯 炊飯器美味マジック
さばの丸ごと炊き込みご飯!骨を外した塩さばを米の上にのっけて炊くだけシンガポールチキンライスのさばバージョンです 魚先輩(魚センパイ) -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21031989