大根の葉の炒め煮

クック20202D☆
クック20202D☆ @cook_40299249

覚え書きです。大根の葉を使ってもう一品おかずを作りました。調味料等すべて適量ですみません。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で大根を作りました。大根が成長しきらない時の葉っぱはやわらかくて美味しいので、いつも成長途中の大根を抜いてしまいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根の葉 適量(500g)
  2. ぶなしめじ 適量(60g)
  3. 油揚げ 適量(1枚)
  4. かつおぶし 適量(1~2パック)
  5. 適量
  6. しょうゆ 適量
  7. だしの素 適量
  8. 水  適量
  9. ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉をよく洗い、しんなりするまで茹で、水に取る。

  2. 2

    大根の葉は5cm位、油揚げは縦長に切ってから5ミリ位に刻み、ぶなしめじはほぐしておく。

  3. 3

    温めた深めのフライパンにごま油を敷き、2を入れ、全体に油を回し、かつおぶしを入れ混ぜる。

  4. 4

    調味料と水を入れる。だしの素は鰹節から味がでるので、味をみて足りない時に加えればよいです。

  5. 5

    大根の葉がお好みのやわらかさになったら出来上がり。

コツ・ポイント

材料がすべて適量ですみません。直径5cm位、長さ20㎝位の大根の葉を使用しました。括弧書きの分量は今回使用した量です。新鮮な大根の葉が手に入ったら作ってみてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クック20202D☆
クック20202D☆ @cook_40299249
に公開
レシピは覚え書き用です。時々見直して書き換えることがあります。
もっと読む

似たレシピ