キクラゲ入り鶏と大葉のコリコリつくね

☆yumix☆
☆yumix☆ @cook_40055440

キクラゲのコリコリがアクセント。混ぜるだけの簡単つくねです。お弁当やおつまみにもピッタリ。
このレシピの生い立ち
キクラゲが余っていたので。軟骨や蓮根入りのつくねのようにコリコリ感が出るかなぁとおもって入れてみたら、おいしかった。

キクラゲ入り鶏と大葉のコリコリつくね

キクラゲのコリコリがアクセント。混ぜるだけの簡単つくねです。お弁当やおつまみにもピッタリ。
このレシピの生い立ち
キクラゲが余っていたので。軟骨や蓮根入りのつくねのようにコリコリ感が出るかなぁとおもって入れてみたら、おいしかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分(10〜12個)
  1. とりひき肉 400g
  2. 豆腐(絹) 半丁
  3. 大葉 5〜6枚
  4. キクラゲ 大きめ2枚
  5. ネギ 15cm
  6. ごま 大さじ1
  7. 塩胡椒 少々
  8. 調味料
  9. ☆しょうゆ 大さじ1.5
  10. ☆砂糖 大さじ1
  11. ☆酒 大さじ1
  12. ☆みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ネギと、キクラゲはみじん切り、大葉は半分に切っておく。

  2. 2

    ボウルに、鶏肉と豆腐を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

  3. 3

    みじん切りにした、ネギ、キクラゲを混ぜて、ごま油、塩胡椒も追加し混ぜてる。

  4. 4

    手で丸めて空気を抜き、半分に切った大葉をまく。

  5. 5

    フライパンを熱し、サラダ油をしき(分量外)、中火で焼く。水分が出るが、気にしない。

  6. 6

    焼き目がついたらひっくり返し、蓋をし、火を通す。

  7. 7

    ☆の調味料を入れ、強火で絡めていく。
    トロッとしたら完成。

コツ・ポイント

豆腐の水切りは必要なしです。
お好みに合わせて、調味料は調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆yumix☆
☆yumix☆ @cook_40055440
に公開
共働きの主婦です。毎日の美味しいゴハンとビールが私の喜びです♪あまり手間のかからないお料理が大好きです(笑)
もっと読む

似たレシピ