ちょこっと、笹寿司

家庭科準備室 @cook_40174271
魚が釣れたら大量に作れるのですが、とりあえず食べたい時、ジャーの中のご飯と、好きな魚で。
このレシピの生い立ち
夏の親戚の集まりで必ず食べていた笹寿司。集まれないので気軽に少し作るレシピにしました。
ちょこっと、笹寿司
魚が釣れたら大量に作れるのですが、とりあえず食べたい時、ジャーの中のご飯と、好きな魚で。
このレシピの生い立ち
夏の親戚の集まりで必ず食べていた笹寿司。集まれないので気軽に少し作るレシピにしました。
作り方
- 1
笹の葉を洗って拭く
- 2
魚を薄く切って、酢に漬ける。
- 3
小鍋に酢、砂糖、塩を混ぜて、火にかける。熱い寿司酢を温かいご飯に混ぜる。
- 4
好みで刻んだミョウガや炒り胡麻を混ぜて小さなおにぎりにする
- 5
魚を乗せて笹で包む。巻き口を下にしてタッパーに入れていく。
- 6
そのまま食べても美味しいですが、タッパーに重ねて蓋で押さえぎみにして、冷蔵庫の野菜室でなじませて食べても美味しいです
コツ・ポイント
寿司酢を温めるので、炊き立てご飯でなくても、保温ジャーの中のご飯で大丈夫。白ごはんはもちろん、玄米ごはんも美味しくなります。
似たレシピ
-
お酒の〆にピッタリ♪焼き鮭寿司 お酒の〆にピッタリ♪焼き鮭寿司
飲まない人もお酒の後にも美味しい簡単なお寿司です。焼き鮭をほぐし,ミョウガ,大葉,胡麻と酢ご飯をあえただけですから。。。残りご飯を使っても良いし,鮭フレークでも。。。 keimama -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21038321