ドイツのリンゴパン Apfelbrot

リンゴと木の実がたっぷり入ったクリスマスの甘いパン。バターを使わず、シュトレンに比べるとずっとヘルシー!ヴィーガン向け。
このレシピの生い立ち
岩手の生産者さんから立派なリンゴ(紅玉、ジョナゴールド)をたくさん送ってもらい作りました。ドイツの専門書のレシピを元に実作での工夫を加えました。日本のお節料理の様な、クリスマスの保存料理のひとつです。
ドイツのリンゴパン Apfelbrot
リンゴと木の実がたっぷり入ったクリスマスの甘いパン。バターを使わず、シュトレンに比べるとずっとヘルシー!ヴィーガン向け。
このレシピの生い立ち
岩手の生産者さんから立派なリンゴ(紅玉、ジョナゴールド)をたくさん送ってもらい作りました。ドイツの専門書のレシピを元に実作での工夫を加えました。日本のお節料理の様な、クリスマスの保存料理のひとつです。
作り方
- 1
リンゴの皮をむき、4等分にしてタネと芯を除きます。
- 2
4等分したリンゴを横方向で薄くスライスします。大きめのボールにリンゴを入れます。
- 3
レモンとオレンジを、それぞれ1個分絞ります。(ミカンなら2〜3個分)
- 4
両方の果汁をリンゴに加え、よく混ぜ合わせます。砂糖、干しぶどうを加え、覆いをして2時間なじませます。
- 5
スパイスを合わせます。簡単には市販のパウダー状のものを使い、シナモンを多めにして他のスパイスを少しづつ合わせます。
- 6
焼き型の内側に食用油を塗るか、耐熱クッキングシートを敷きます。オーブンを160°で予熱開始します。
- 7
2時間置いたリンゴに、砕いたナッツを加え、均等になるよう混ぜ合わせます。
- 8
小麦粉250gにベーキングパウダー小さじ2、スパイス小さじ2、ココアパウダー小さじ2を混ぜ合わせます。
- 9
粉類を、リンゴとナッツのボールに加え混ぜ合わせます。
- 10
型に流し込み、表面をなめらかに整えます。
- 11
予熱しているオーブンの中段に入れ、50分間じっくりと焼きます。
- 12
焼き上がったらオーブンから取り出し、冷ませてから型より取り出します。
- 13
中はたっぷりのリンゴとナッツ。
- 14
Tipp
出来上がったリンゴパンを一日置いたあと、アルミホイルで全体を包んで冷蔵庫に入れれば2〜3週間は保存できます。 - 15
アルミ包をストックバックに入れ、冷凍にしてもOK。この方がリンゴがしっとりとします。
コツ・ポイント
果汁量は大きさによって違ってきますが、標準量はレモン50ml+オレンジ150ml=200mlです。ミカンを使用する場合は2〜3個使うかもしれません。果汁量は少し多めが楽です。ナッツ、レーズンは他のお好みのものに替えてもOK
似たレシピ
-
シナモンレーズン★りんごちぎりパン シナモンレーズン★りんごちぎりパン
甘い煮りんごがたっぷり入ったちぎりパン♡シナモンやレーズン入りも作ったので、色んな味をお楽しみ頂けます♪おやつに最適! ほっこり~の -
-
★☆りんごパン☆★カスタードりんご入り♡ ★☆りんごパン☆★カスタードりんご入り♡
旬な甘いりんごをたっぷり使った見た目も可愛いりんごパン♡♡カスタードクリームとりんごのフィリングが相性抜群の組み合わせ✨ みさこママ -
-
-
-
-
その他のレシピ