塩麹!ゴーヤチャンプル 素麺

タンパク質をあっさり食べたいので塩麹を自家製で常備しています。いつもの素麺に飽きたら塩味で頂く素麺を是非!おすすめです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤーは夏野菜の定番。チャンプルーは卵も豆腐も肉も野菜も一気に取れてバランスの良いおかずで大好きです。あっさりした塩味のチャンプル素麺は、手早くランチを準備するのに持ってこい!実は前夜のおかずの残りで大満足な一品です!
塩麹!ゴーヤチャンプル 素麺
タンパク質をあっさり食べたいので塩麹を自家製で常備しています。いつもの素麺に飽きたら塩味で頂く素麺を是非!おすすめです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤーは夏野菜の定番。チャンプルーは卵も豆腐も肉も野菜も一気に取れてバランスの良いおかずで大好きです。あっさりした塩味のチャンプル素麺は、手早くランチを準備するのに持ってこい!実は前夜のおかずの残りで大満足な一品です!
作り方
- 1
ゴーヤーのワタをとり、半月に切って軽く塩茹でする。あくまでえぐみをとるためのなで茹で過ぎに注意。
- 2
木綿豆腐1丁を大きく3つくらいに切って湯通ししておく。水切りになりかつ味がつきやすくなる。夏場は防腐にもなる。
- 3
豚細切れ肉に酒をかけて臭みをとっておく。カロリーが気になる場合には、リサーラ魚肉ソーセージなど代用も。
- 4
オリーブオイルで肉を炒め塩こしょうをしっかりする。みじん切り生姜と湯通しした豆腐を入れ炒め合わせ塩麹を入れる。
- 5
しりしりスライサーで切った人参を入れて、汁気がなくなるまで炒める。大きめに豆腐をカットしてもここでちょうどよくバラける。
- 6
ある程度味がついたところでもやしと湯通ししておいたゴーヤーを入れ炒め合わせる。塩麹が無い場合は鶏ガラスープの顆粒で味付け
- 7
もやしとゴーヤーは予熱でも火が通るが、出来上がりの水分があまり出ないようにしっかり火が通るまでフライパンで調理。
- 8
溶き卵を入れ卵に少し火が入りはじめたところで大きく混ぜ合わせて出来上がり。
- 9
茹でておいた素麺の上にチャンプルをのせ、お好みで辣油やごま油、オリーブオイルをかけて。
- 10
ストレート麺つゆ、リンゴ酢又は黒酢を一回しかけると味がしまる。
- 11
カツオ節もお好みで。さっぱりランチにぴったり。我が家は前日の夕食で残った時に、チャンプル素麺を手早く手抜きでランチに。
- 12
ゴーヤチャンプル素麺 検索1位ありがとうございます!
- 13
コツ・ポイント
下準備として、ゴーヤー、木綿豆腐を湯通しすることがおいしさの秘密です。
似たレシピ
-
塩麹で作る☆スパム入り☆ゴーヤチャンプル 塩麹で作る☆スパム入り☆ゴーヤチャンプル
塩麹で味付けすれば失敗なし☆塩麹の旨みでいつものゴーヤチャンプルが本格的な味に♪ゴーヤ嫌いな旦那も絶賛した1品です♪ ぽにえ -
下ごしらえ塩麹のみ鶏肉ゴーヤチャンプルー 下ごしらえ塩麹のみ鶏肉ゴーヤチャンプルー
塩麹で鶏肉に下味を付けます。ゴーヤチャンプルーを鶏肉で作ることでよりヘルシーに、美味しく食べれるようにしました。ninnnic
-
夏バテ予防に!塩麹でゴーヤチャンプル 夏バテ予防に!塩麹でゴーヤチャンプル
*発酵食品は最高*下味と味付け、ダブル使いの塩麹で旨味アップ!塩麹でゴーヤの苦味が和らぎ、お子様でも食べやすい味に♪ Lapi* -
-
-
-
-
-
-
塩麹とめんつゆでゴーヤチャンプル 塩麹とめんつゆでゴーヤチャンプル
塩麹&めんつゆの味が大好きなので、ゴーヤチャンプルでもやってみたら彼に絶賛された一品です!ゴーヤが全く苦くないですよー☆ノンタック☆
-
塩麹でこくうまゴーヤーチャンプルー 塩麹でこくうまゴーヤーチャンプルー
塩麹を入れる事で、いつものゴーヤーチャンプルーにグッとコクが増して味わい深いゴーヤーチャンプルーになりますよ^^ さぼなちゅれる。 -
その他のレシピ