鶏もも肉と餅きんちゃくとあぶ玉の赤辛煮

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

鶏もも肉の旨味、油揚げに落とし卵して煮た、あぶ玉と餅きんちゃくの旨さ、白ねぎの甘味と食感、にんにくの香りと赤唐辛子の辛味
このレシピの生い立ち
にんにく、赤唐辛子を入れて、料理酒、だし醤油だけで味付けした鍋を作りたいなと思って作ってたら、油揚げを入れたら思いのほか美味しくて、後日、油揚げに餅と卵を入れて作ったら美味しかったのでれしパップした。

鶏もも肉と餅きんちゃくとあぶ玉の赤辛煮

鶏もも肉の旨味、油揚げに落とし卵して煮た、あぶ玉と餅きんちゃくの旨さ、白ねぎの甘味と食感、にんにくの香りと赤唐辛子の辛味
このレシピの生い立ち
にんにく、赤唐辛子を入れて、料理酒、だし醤油だけで味付けした鍋を作りたいなと思って作ってたら、油揚げを入れたら思いのほか美味しくて、後日、油揚げに餅と卵を入れて作ったら美味しかったのでれしパップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(270g)
  2. 油揚げ(いなり寿司用の揚げ) 3個
  3. 切り餅 1個
  4. 卵(Mサイズ) 1個
  5. にんにく (正味)30g
  6. 赤唐辛子 4本
  7. 白ねぎ 20cm強
  8. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1弱
  9. タカラ「料理のための清酒」 大さじ3
  10. CO-OP だししょうゆ 大さじ1・1/2
  11. 200g
  12. GABAN ホワイトペッパー 適量(鍋1~2往復ぐらい)

作り方

  1. 1

    にんにくと赤唐辛子を輪切りにする。
    白ねぎを1、5cmの斜め切りにする。
    油揚げを袋状にする。鶏もも肉をひと口大に切る。

  2. 2

    鍋にオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて、中弱火で炒める。
    いい感じに色付いたら取り出して、鶏もも肉を入れて焼いていく。

  3. 3

    皮目に焼き目が付いたら、ひっくり返して身の方も焼く。料理酒、水、だし醤油を入れて煮ていく。

  4. 4

    そばちょこに深さ2cmの水を入れて、卵を割り入れてレンジ500wで1分チンする。袋状にした油揚げに入れて爪楊枝で止める。

  5. 5

    切り餅を手で半分に割って、油揚げに入れて、爪楊枝で止める。餅きんちゃくとあぶ玉を【3】の鍋に入れて煮ていく。

  6. 6

    取り出していた、にんにく、赤唐辛子も入れて、たまにひっくり返したりして煮ていく。

  7. 7

    餅も柔らかくなって、油揚げにも味が染みたら出来上がり♪

コツ・ポイント

鶏もも肉の旨味、油揚げに落とし卵して煮た、あぶ玉と餅きんちゃくの美味しさ、白ねぎの甘味と食感、にんにくの香りと赤唐辛子の辛み、料理酒の旨味とだし醤油の旨味で炊き上げました。

椎茸、1cm幅のいちょう切りした大根入れても美味しそうかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ