【漢方薬膳】银耳雪梨汤 喉の乾燥や咳に

あいママ @cook_40277387
体の乾燥を潤し、喉の渇きや咳止めにも効果があって美味しいので、たくさん作って家に常備しています。5歳の息子もお気に入り
このレシピの生い立ち
中医(漢方)の先生に教えて頂いたレシピを作りやすい量で備忘メモ♫
【漢方薬膳】银耳雪梨汤 喉の乾燥や咳に
体の乾燥を潤し、喉の渇きや咳止めにも効果があって美味しいので、たくさん作って家に常備しています。5歳の息子もお気に入り
このレシピの生い立ち
中医(漢方)の先生に教えて頂いたレシピを作りやすい量で備忘メモ♫
作り方
- 1
銀耳を30分以上水に浸けておく
棗も軽く水洗いして水に浸けておく - 2
プルプルになったら真ん中の硬い芯の部分を取り除き、スプーンに乗る程度の大きさに切る
私はキッチンバサミで♫ - 3
銀耳と水を鍋に入れ蓋をして弱火でコトコト煮込む
- 4
20分したら様子を見て、水分が減ってとろみが出てきたら吹きこぼれやすいので蓋を外す
- 5
銀耳が一回り大きくなったら
棗を入れて20分煮込む(蓋は少し開けておく)
トロトロ具合が足りなければ加熱時間延長も - 6
よく洗った雪梨を皮付きのまま1口サイズに切り
白百合と鍋に入れて20分煮込む - 7
枸杞の実と黄冰糖を入れて3分煮込んだら完成♡
コツ・ポイント
白キクラゲのとろみがでると吹きこぼれやすいので、ナツメを入れたあたりから鍋に注意して作ってください♫
似たレシピ
-
-
-
〈くらし薬膳〉梨と白木耳のシロップ煮 〈くらし薬膳〉梨と白木耳のシロップ煮
【くらし薬膳;秋の薬膳】梨、白きくらげ、グラニュー糖が肺を潤して、体を乾燥から守ります。秋にぴったりのデザートです。 日本くらし薬膳協会 -
薬膳スウィーツ「銀梨コンポート」 薬膳スウィーツ「銀梨コンポート」
白キクラゲと梨、蓮の実、ナツメ、枸杞の実を使った肺を潤す効果のあるスウィーツ。 私流アレンジレシピで、大人気メニューです ワンダーキッチンラボ -
薬膳 乾燥している体に白キクラゲを。 薬膳 乾燥している体に白キクラゲを。
白キクラゲのぷるぷるの触感はお箸が進みます♪季節の変わり目の体調不良は 乾燥からも多くみられます体の中から潤いを。 薬膳せつこ -
簡単☆乾燥きのこと海藻海鮮の薬膳茶碗蒸し 簡単☆乾燥きのこと海藻海鮮の薬膳茶碗蒸し
食品乾燥機で作った乾燥きのこや乾燥海鮮にドライジンジャー・ドライパクチーなど漢方食材を使って茶碗蒸しを作ってみました! ウミダスジャパン -
-
先生の真似♡プチマレンギで乾燥食品 先生の真似♡プチマレンギで乾燥食品
「乾燥野菜を入れた料理は甘味があり、それが出し代わりにもなるから調味料が少なくてすみます」と聞いて、購入したプチマレンギ はなこ(*^^)♡ -
-
薬膳ノススメ!梨と白キクラゲの潤い蒸し 薬膳ノススメ!梨と白キクラゲの潤い蒸し
咳に、美肌にオススメ☆梨と白キクラゲは、体を潤すコンビ!乾燥から来る咳や、乾燥肌にもオススメです。ほんのり優しいお味のりたま@くすいむん
-
〈くらし薬膳〉梨とミントのジュース 〈くらし薬膳〉梨とミントのジュース
【くらし薬膳;カゼの薬膳】梨とミントが喉の痛みや炎症をしずめ、咳を和らげます。また、ハチミツは喉を潤して咳をしずめます。 日本くらし薬膳協会
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21051439