湯せんで蒸し鶏

ラズリっち @cook_40367897
鶏むね肉はコスパがいい!
食品用ポリ袋で簡単に蒸し鶏の出来上がり(*^_^*)
作っておけば色々アレンジして使えますよ!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉安くで購入〜
作り置きもできますがハーブしおの蒸し鶏はパンに挟んで明日の朝食べようかなぁ〜
湯せんで蒸し鶏
鶏むね肉はコスパがいい!
食品用ポリ袋で簡単に蒸し鶏の出来上がり(*^_^*)
作っておけば色々アレンジして使えますよ!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉安くで購入〜
作り置きもできますがハーブしおの蒸し鶏はパンに挟んで明日の朝食べようかなぁ〜
作り方
- 1
鶏むね肉の皮を取る。
半分に切る - 2
一枚に味しおを両面ににふる。もう一枚にハーブしおを両面にふる。
- 3
2⃣をそれぞれ食品用ポリ袋に入れて空気を抜きながら口をしっかり縛る。
- 4
鍋に水を入れ沸騰させて3⃣を入れフタをして、弱火で3分煮る。3分経ったら火を切りそのまま1時間程予熱で蒸し鶏の出来上がり
- 5
写真の蒸し鶏は味しおのみの蒸し鶏です(^_^)
そのままでも棒々鶏タレ等お好きな味付けをして召し上がってください!
コツ・ポイント
湯せんの出来る食品用ポリ袋で好きな味付けをして茹でるだけ!空気をしっかり抜いてください。基本の塩味とハーブしおでも作りました。
似たレシピ
-
災害時にも☆耐熱ビニール袋で蒸し鶏 災害時にも☆耐熱ビニール袋で蒸し鶏
ビニール袋に入れて作るので汚れ物も少なく、放置で楽々☆スープの中で冷ますのでしっとりした蒸し鶏(サラダチキン)に! きなこもっちり -
-
-
超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン) 超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン)
蒸し鶏の作り方にはいろいろあるが、保温中の炊飯器があれば、これが「一番簡単!」という方法。ポリ袋に入れて炊飯器に放置! ずぼら親父 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21051913