白だしとあおさの大根煮

悶絶料理道場∴宗家 @cook_40352792
白だしとあおさの大根煮
作り方
- 1
大根を4cmくらいの厚みに輪切りをして、皮を厚めに桂むきする。
大根を15分下茹でをして取り出し、鍋を一旦綺麗にする - 2
鍋に大根、あおさ、昆布、水、砂糖、白だし、酒を入れてひと煮立ちさせて弱火にし、落とし蓋をして20分程煮る
- 3
火を止めて冷やして味をしみ込ませる。
(煮鍋より1サイズ大きい鍋かボウルに水を入れ、煮鍋を浸からせると速く冷やせます) - 4
1時間程冷やしたら、温め直してお皿に盛り青ネギを乗せて出来上がり!
- 5
大根の皮は簡単な漬物として一品になるので捨てずに使ってください
レシピID:21010077
コツ・ポイント
・半日くらい冷ますと更に味が染みて美味しいです。
・白だしはメーカーや種類によって濃さが違うと思うので、パッケージに記載されている分量を参考にしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!あみえびと大根の白だし煮 簡単!あみえびと大根の白だし煮
牛窓産のあみえびと大根をたっぷりの料理酒と白だし、みりんでじっくりと煮た、あみえびの旨みと白だしが大根に染みて旨~いっ! ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
イカの酒煮(塩煮) 圧力鍋でいか大根 イカの酒煮(塩煮) 圧力鍋でいか大根
烏賊を日本酒と白だしだけで煮ます。大根は入れても入れなくても。はまぐりや海老でも作れる酒煮(塩煮)覚えておくと便利です。 Little Darling
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21053565