お祝い事に!鯛の姿造り【初心者向】

itasan18
itasan18 @cook_40346932

【YouTube動画付】お祝・誕生・記念に喜ばれる初心者向【姿造り】
このレシピの生い立ち
初心者でも姿造りができるように普通に三枚下ろしにしてから土台を作るやり方です。記念日や誕生日・お祝いに喜ばれます。もっと詳しく知りたい方は動画でどうぞ。https://youtu.be/fdKd3s9f6ss

お祝い事に!鯛の姿造り【初心者向】

【YouTube動画付】お祝・誕生・記念に喜ばれる初心者向【姿造り】
このレシピの生い立ち
初心者でも姿造りができるように普通に三枚下ろしにしてから土台を作るやり方です。記念日や誕生日・お祝いに喜ばれます。もっと詳しく知りたい方は動画でどうぞ。https://youtu.be/fdKd3s9f6ss

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 1尾
  2. 人参 1/2本
  3. 大根 1/4本
  4. きゅうり 1/3本
  5. みょうが 1本
  6. パプリカ(赤黄) 各1/4個
  7. 青じそ 3枚
  8. 乾燥わかめ 20g
  9. 大根おろし 大さじ2
  10. わさび(チューブ) 大さじ1
  11. いくら 4粒

作り方

  1. 1

    ウロコをとる。ウロコ引きは左右より上下に使うとウロコが飛び散りにくい。

  2. 2

    エラと内蔵を取り出し血合いを掃除する。

  3. 3

    頭をカマ付きでおとす。

  4. 4

    普通に三枚下ろしにする。

  5. 5

    腹骨を取り、血合い骨を取る。

  6. 6

    皮を引く

  7. 7

    頭の胸鰭を立たせる。

  8. 8

    尻尾を大根に爪楊枝で刺し止め、大根と人参で紅白のつまを作り、鯛の骨にかぶせる。

  9. 9

    刺身を引いていく。

  10. 10

    刺身を花の形にする。

  11. 11

    きゅうりでわさび台を作る。

  12. 12

    わさび(チューブ)を出して

  13. 13

    大根おろしと混ぜる。

  14. 14

    きゅうりを松に飾り切りして盛り付ける。パプリカは梅の型抜きで抜いて盛り付ける。

  15. 15

    https://youtu.be/fdKd3s9f6ss

コツ・ポイント

家庭にはチューブわさびしかないので大根おろしと混ぜることによりどぎつい辛味がマイルドになり本わさびにかなり近づきます。きゅうりや人参の飾り切りはこちらhttps://youtu.be/xijezEbMmzw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
itasan18
itasan18 @cook_40346932
に公開
名古屋での和食専門の出張個人レッスンをしています。脱レシピ(レシピに頼らない)・無添加食事をめざし、魚のおろし方、出汁の引き方等和食の基本から食材の基礎知識まですべて教えます。そして大事なのが加工食品の選び方。今や添加物大国の日本ですから食品添加物が入ってない物を探すほうが困難な状況です。体のことを考えたら絶対必要な知識です。https://www.youtube.com/@itasan18
もっと読む

似たレシピ