ゴマだれ中華麺のタレ

ちくわ80
ちくわ80 @cook_40142090

市販の冷やし中華のゴマだれがひと工夫で自分好みの味になるかもしれません❗
このレシピの生い立ち
冷やし中華のゴマだれを市販の味にするのでなくオリジナルのタレを作りいろいろな味の冒険を楽しみたいと思い考えました。

ゴマだれ中華麺のタレ

市販の冷やし中華のゴマだれがひと工夫で自分好みの味になるかもしれません❗
このレシピの生い立ち
冷やし中華のゴマだれを市販の味にするのでなくオリジナルのタレを作りいろいろな味の冒険を楽しみたいと思い考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芝麻醤(胡麻みそ) 250cc
  2. 焼肉のタレ 250cc
  3. 豆乳 200cc
  4. ごま 大さじ1
  5. ラー油 好みの量
  6. 塩、こしょう 少々
  7. 味の素 少々
  8. (すりゴマ) あれば

作り方

  1. 1

    準備するものはたったのこれだけ。
    これにごま油、ラー油
    調味料は塩、こしょうと味の素だけ。

  2. 2

    ボールに芝麻醤(ごまペースト)をいれます。

  3. 3

    ボールにいれた芝麻醤に豆乳をいれます。この時一気に入れず少しづつ入れゆっくり全体が滑らかになるように混ぜていきます。

  4. 4

    豆乳を入れたところに塩、こしょう、味の素を入れて味をととのえます。

  5. 5

    焼肉のタレを用意します。
    こちらはお好きな味(メーカー)と辛さを用意したらいいです。

  6. 6

    ❹に❺の焼肉のタレを一気にいれます。

  7. 7

    焼肉のタレを混ぜたところにラー油とごま油をいれます。ラー油はお好みの量を入れて辛さを調整すればよろしいでしょう。

  8. 8

    全体をしっかり混ぜて完成です。
    好みですりゴマを加えてもよろしいかと思います。

  9. 9

    こちらのタレを使い冷やし中華をしたり冷や奴などにかけたり少しお酢を加えてサラダのドレッシングにしたり使い方はお好みで。

コツ・ポイント

焼肉のタレを使うことによって焼肉のタレには香味野菜などいろいろ入っているので無駄に材料を買わずにいけます。あとタレに含まれているので無駄に切ったりしなくてよいので時短になります。焼肉のタレは好きなタレを使うと自分の好みの味にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちくわ80
ちくわ80 @cook_40142090
に公開
自炊生活を続けていろいろなレシピを考えた結果を掲載してます。画像が間に合わなく載ってない事がありますがすべて調理してからの掲載ですので参考になればと思います。
もっと読む

似たレシピ