チョコバナナミルクレープ

もちもちしたチョコレートのクレープ生地にカスタードクリームと生クリームを合わせたディプロマットクリームをサンドしました。
このレシピの生い立ち
オーブンがなくても作れるお菓子を考えています。ミルクレープはバットを利用すればやわらかいクリームをサンドしても組み立てが簡単です。スコップミルクレープとしていただいても♪しっかり冷やしてお召し上がりください(^^)
チョコバナナミルクレープ
もちもちしたチョコレートのクレープ生地にカスタードクリームと生クリームを合わせたディプロマットクリームをサンドしました。
このレシピの生い立ち
オーブンがなくても作れるお菓子を考えています。ミルクレープはバットを利用すればやわらかいクリームをサンドしても組み立てが簡単です。スコップミルクレープとしていただいても♪しっかり冷やしてお召し上がりください(^^)
作り方
- 1
<クレープ生地の計量>
※準備①薄力粉とコアパウダーは合わせてふるっておく②バターはレンチンで溶かす - 2
ボールにふるった粉類とグラニュー糖を入れよく混ぜる。粉の中央にくぼみを作り、卵と牛乳の半量を入れる
- 3
ダマが出来ないようにしっかり混ぜる☆ここがポイント
残りの牛乳を全て加え混ぜる - 4
溶かしバターを混ぜ生地を裏ごしする
☆冷蔵庫で30分以上ねかせる - 5
<カスタードクリームの計量>
※薄力粉はふるっておく - 6
鍋に牛乳を入れ鍋のふちがふつふつとする沸騰直前まで加熱する
- 7
ボールに卵黄とバニラシュガー、グラニュー糖を入れる、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる
ふるった薄力粉を混ぜる - 8
6を少しずつ加え手早く混ぜる
こして鍋へ戻す
※卵の殻を取り除く - 9
鍋を中火にかけて泡立て器で手早く絶えず混ぜる
鍋の中心がしっかり沸騰して全体につやが出るまで火を通す
※やけどに注意する - 10
9をバットにあけ薄く広げラップをかぶせ密着させる
氷水や保冷剤を入れた別のバットを下に重ね急冷する
- 11
<チョコクレープを焼く>
卵焼き専用フライパンを中火で温め、生地を小お玉で流す
表面が乾けばお皿にひっくり返す - 12
<ディプロマットクリームを作る>
生クリームは角が立つまでしっかり泡立てるカスタードクリームは裏ごしボールへ入れる
- 13
カスタードクリームを泡立て器でしっかりほぐし、生クリームの1/3を加えしっかり混ぜる
残りの生クリームを入れ混ぜ合わせる - 14
<バナナの準備>
薄くスライスする
変色が気になるようであればレモン汁をかけておく
※写真はバナナをサンドしていません - 15
バットにラップで全体を覆い、バットに合わせてカットした牛乳パックの底紙を敷く
※しっかり冷やし固めて取り出しやすいように - 16
バットにチョコクレープを敷き、片目口金をつけた絞り出し袋にディプロマットクリームを入れ絞る
バナナは2段に1回サンドする - 17
仕上げにココアパウダーをふる
ディプロマットクリームに洋酒を加えたり、お好みのフルーツでアレンジしても楽しいです♪
- 18
余った生地でクリームを包み袋に入れるともち運びしやすいです
- 19
☆ドイツのバニラシュガーを使用しました
・左はバニラビーンズ入りのバニラシュガー
・右はバニラの香りがするバニラシュガー
コツ・ポイント
クレープ生地はワンボールで混ぜるだけの工程です。ダマが出来ないように水分を少しずつ加えるのがポイントです。焼く時は薄焼き卵を焼く感覚で。カスタードクリームは鍋を火にかけたら中火で手早く絶えずかき混ぜます。※やけどに注意
似たレシピ
その他のレシピ