鯛と夏野菜のカレーあんかけ

済生会熊本予防医療C
済生会熊本予防医療C @cook_40299433

夏が旬の野菜をたっぷり使って夏バテ予防!
このレシピの生い立ち
レストランカルーナで提供しているメニューのひとつです。
鯛ではなく、うどんに変えてカレーうどんとしてもアレンジできます♪

鯛と夏野菜のカレーあんかけ

夏が旬の野菜をたっぷり使って夏バテ予防!
このレシピの生い立ち
レストランカルーナで提供しているメニューのひとつです。
鯛ではなく、うどんに変えてカレーうどんとしてもアレンジできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛(1切れ60g) 4切れ
  2. ☆酒 50ml
  3. ☆赤酒(みりんで代用可能) 50ml
  4. ☆薄口しょうゆ 50ml
  5. ズッキーニ 60g (1/2本)
  6. ナス 60g (小1本)
  7. パプリカ(赤) 20g (1片)
  8. パプリカ(黄) 20g (1片)
  9. オリーブオイル 適量
  10. 塩コショウ 適量
  11. 玉ねぎ 40g (小1/4個)
  12. 調理油 少量
  13. ◆だし汁(本だしで代用可能) 200ml
  14. ◆薄口しょうゆ 大さじ1.5
  15. ◆みりん 大さじ1.5
  16. ◆カレー粉 小さじ1/3
  17. 片栗粉 適量
  18. チャービル(パセリで代用可能) 適量

作り方

  1. 1

    ☆の調味料を合わせ、鯛を1時間程度つける。

  2. 2

    ナス・ズッキーニ、パプリカを角切りにし、オリーブオイル、塩コショウで炒める。

  3. 3

    200度で予熱したオーブンで下味をつけた鯛を7~8分焼く。(魚焼きグリルでもOK)

  4. 4

    玉ねぎを千切りし、調理油で炒める。

  5. 5

    炒めた玉ねぎに◆を入れ火にかけ、アクを取る。

  6. 6

    水溶き片栗粉を入れ再加熱しとろみをつける。

  7. 7

    皿に鯛、野菜を盛り付ける。あんをかけてチャービルをかざり完成!

コツ・ポイント

1人前232kcal
<ポイント>
ナスの色素ナスニンには、抗酸化作用があり、動脈硬化予防に役立ちます。
※赤酒は熊本の地酒で、独特の芳香を持つ赤いお酒です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
済生会熊本予防医療C
に公開
熊本県熊本市南区にある「社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 予防医療センター」のレストランカルーナで実際に提供している料理のレシピと、管理栄養士による健康レシピを紹介しています。済生会熊本病院 予防医療センター : https://sk-kenshin.jpソーシャルメディアのガイドライン : http://sk-kumamoto.jp/post_1.html
もっと読む

似たレシピ