さんまの姿ずし

北海道 @Pref_Hokkaido
旬の脂ののった秋刀魚を使って作りましょう。
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:山田恭子 様
さんまの姿ずし
旬の脂ののった秋刀魚を使って作りましょう。
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:山田恭子 様
作り方
- 1
さんまを3枚に開く。(背を切り離さない)塩をふり、約2時間置き、酢で塩を洗い落とす。酢に漬け、20~30分おく。
- 2
ごはんにAを混ぜ、すし飯を作り、刻んだ大葉と白ごまを混ぜ合わせる。
- 3
すだれに1のさんまを皮を下にして置き、棒状にしたすし飯をさんまの上にのせ、すだれを巻いて形を整える。
- 4
食べやすい厚さに切り、間に薄くいちょう切りにしたレモンを挟み込む。
似たレシピ
-
-
さんま塩焼き♡みょうがの酢飯で頂きます♪ さんま塩焼き♡みょうがの酢飯で頂きます♪
脂がのった旬のさんまを塩焼きにして、みょうがや大葉など薬味を混ぜ込んだ酢飯に乗っけていただきます♪ う、うんま~~い!! れっさーぱんだ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21055727