ゴーヤのおかか和え (苦み抑えめ)

しいちゃんS @cook_40369706
苦みを抑えるコツを記載しました!
おかかとゴーヤは合いますね~。
このレシピの生い立ち
苦みを抑え、パクパク食べられるゴーヤを食べたくなったので(*v*)v
作り方
- 1
ゴーヤのワタをくり抜きます。
- 2
約2mmの厚さで切ります。
- 3
切ったゴーヤに塩を加え、軽くまぜまぜします。
5分ほど放置します。 - 4
5分ほど置くと、このくらい水分が出ました。
水にさらして余分な塩を落とします。 - 5
おかか1.5gと【A】を全て加えます。600Wのレンジで2分。
- 6
レンチン後、ごま油を回しかけて和えます。
- 7
余りのおかかをかけて完成!
コツ・ポイント
ゴーヤの苦みを抑えるコツ
・厚みを「2mm以下」にする
・「塩もみ」でしっかり苦み成分を出す
・レンチンの目安は、お箸で持ち上げた時にゴーヤが「くたっと」するまで
・お好みで「おかか」の量を増やす
似たレシピ
-
-
-
-
ゴーヤのおかか和え♪夏にサッパリ!ゴーヤ ゴーヤのおかか和え♪夏にサッパリ!ゴーヤ
夏の旬野菜と言えばゴーヤ♪チャンプルもいいけどおかかで和えてもGOOD!さっぱりなので食欲不振にも。暑い夏を乗り切ろう♪ ユーロキッチンかさい -
-
-
-
苦くない!ゴーヤのめんつゆおかか和え 苦くない!ゴーヤのめんつゆおかか和え
出来るだけ薄く切ったゴーヤを、めんつゆ・和風だしの素・水・かつおぶしと混ぜるだけ!苦みがほとんどなく、食感もいいです♪ ほっこり~の -
苦くないよ!ゴーヤとツナのおかか和え 苦くないよ!ゴーヤとツナのおかか和え
ビタミンCの豊富なゴーヤをツナと合わせて食べやすく。苦味が苦手な方にも食べやすいゴーヤの下処理方法つき。 野菜ソムリエfumi
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067661