志学のおだしdeいかめし

さんべ荘
さんべ荘 @cook_40330332

志学のおだしの美味しいレシピ♪
お家でいかめし作れます☆
このレシピの生い立ち
おだしがなくなったら『志学のおだし』で検索☆

志学のおだしdeいかめし

志学のおだしの美味しいレシピ♪
お家でいかめし作れます☆
このレシピの生い立ち
おだしがなくなったら『志学のおだし』で検索☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スルメイカ(250~300gのもの) 4杯
  2. もち米 1合
  3. 志学のおだし 1袋
  4. 800ml.
  5. ☆醤油 大さじ3
  6. ☆砂糖 大さじ2
  7. ☆酒 大さじ1
  8. おろししょうが 小さじ1

作り方

  1. 1

    もち米はよく洗って1時間浸水させ、ザルに上げて水気を切る。

  2. 2

    いかは内臓、足、軟骨を取りきれいに洗い、水気を拭いておく。

  3. 3

    お米に袋を破った志学のおだし1/2袋を入れ混ぜ合わせる。

  4. 4

    ②の以下の中に③を同の6割分入れ、口を爪楊枝で留める。

  5. 5

    鍋に☆を全て入れ、残りの志学のおだしを入れて煮立ったら④煮汁につかるように入れ、落し蓋をして弱火で50~60分煮る。

  6. 6

    汁が少なくなってきたらイカを取り出し、煮詰める。再びイカを戻して汁をからめる。

  7. 7

    1㎝幅の輪切りにして器に並べる。

コツ・ポイント

イカにお米をパンパンにしてしまうとイカが裂けてしまします。(お米は膨らみ、イカは縮むため)
ゲソを一緒に入れる場合はお米を1/4程度少なくしてください。
ごぼうやしいたけ、人参を入れても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さんべ荘
さんべ荘 @cook_40330332
に公開
志学のおだしを使った美味しいレシピを紹介していきます☆
もっと読む

似たレシピ