コスパがいい釜揚げうどん風の寄せ鍋

イネムリトラ
イネムリトラ @cook_40345059

冬レシピ
〆のうどんは、飲兵衛には嬉しいけど、これだと〆めで待たないでいいから、飲まない家族にも好評。
このレシピの生い立ち
冬は鍋だけど、野菜も魚も高いんで具材食べ終わるまで待たずにお腹いっぱいになるコスパがいい鍋

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. ★出汁
  2. 昆布 1枚
  3. 1リットルくらい
  4. 鰹節 小さいパック1袋
  5. お玉1/4
  6. ミリン お玉1/4
  7. 醤油 お玉半分
  8. ★具材はお好みで
  9. 白菜 1/8個
  10. ミニホタテ 6個くらい
  11. 真鱈 3切れ
  12. 椎茸 4個
  13. 舞茸しめじえのき 半パック
  14. 絹ごし豆腐 1丁
  15. あぶらあげ 1枚
  16. 牡蠣 1パック
  17. ネギ 1/4
  18. 春菊 半袋
  19. うどん 2玉

作り方

  1. 1

    昆布と鰹節で出汁をとる。
    土手鍋に出汁を入れて味見しながら醤油、ミリン、お酒を入れる
    面倒なら市販寄せ鍋ツユで2は不要

  2. 2

    土手鍋に出汁を入れて、沸騰したら味見しながら醤油、ミリン、お酒、白菜の硬いところ、椎茸の軸を入れる。

  3. 3

    もう一度沸騰したら、ネギと春菊以外の他の具材を入れる。

  4. 4

    具材が煮える間にうどんを別鍋で茹でて、ほぐれたらボールにお湯ごと入れて食卓に。

  5. 5

    鍋の具材が煮えたら牡蠣と春菊とネギを入れて好みの具合で食べながら、食べる分だけうどんを鍋に入れる

コツ・ポイント

うどんは、お湯に浸して鍋でも温めるから、ほぐれたらOk。
別鍋でうどんをほぐすから、柔らかくやりすぎないです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

イネムリトラ
イネムリトラ @cook_40345059
に公開
呑兵衛の暇なおっさん
もっと読む

似たレシピ