大根のステーキに野菜餡をたっぷりと

ユミエド
ユミエド @yumiedo_kitchen

大根をレンジで下処理して焼くと時短簡単な一品です。野菜の餡をたっぷりとろ~っとかけて熱々を頂きましょう
このレシピの生い立ち
大根の美味しさ味わう一品です。この時はお魚のから揚げと一緒の盛り合わせおかずだったので大根を一つにしましたが、二つにして大根ステーキだけでも立派なおかずになりますので、大根の大量消費にもお役立ち。
美味しくできますように

大根のステーキに野菜餡をたっぷりと

大根をレンジで下処理して焼くと時短簡単な一品です。野菜の餡をたっぷりとろ~っとかけて熱々を頂きましょう
このレシピの生い立ち
大根の美味しさ味わう一品です。この時はお魚のから揚げと一緒の盛り合わせおかずだったので大根を一つにしましたが、二つにして大根ステーキだけでも立派なおかずになりますので、大根の大量消費にもお役立ち。
美味しくできますように

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 7cmくらい
  2. 小1
  3. ニンジン 1/2本
  4. しめじ 1/2p
  5. 豆苗 1/2p
  6. Aごま油(炒め用) 小1
  7. Bごま油(炒め用) 大1
  8. コンソメ(顆粒) 小1
  9. 70cc
  10. 片栗粉+ 小1~適量
  11. 塩コショウ 小1/2
  12. ガーリックパウダー 小1
  13. あらびき黒こしょう 小1/2

作り方

  1. 1

    大根を縦に半分に切り2~2.5cmを2つ取り、切り分ける

  2. 2

    端は千切りにして、ニンジンとしめじをAごま油で塩コショウを振り炒める、一旦取り置く

  3. 3

    ステーキ用は細かく隠し包丁を入れ、火の通りと、味を浸み込み安くする

  4. 4

    塩を振って、ラップをしてレンジで600w5分

  5. 5

    フライパンにBごま油でガーリックパウダーと黒胡椒を振り、両面をこんがり焼く

  6. 6

    2⃣をフライパンに戻し、豆苗とコンソメ、水を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉で餡を作り、大根にかけて完成

  7. 7

    美味しくできますように

コツ・ポイント

餡を作る時に入れてください。
大根は下処理をした時、火か通っているか確認して、まだの時は、レンジの時間を延長してください。
餡はちょっとかためのほうが食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユミエド
ユミエド @yumiedo_kitchen
に公開
こんにちは!私は50年以上にわたり、毎日家族のために手作りの料理を続けてきた料理愛好家です。豊富な経験を活かし、「ご機嫌おうちごはん」をテーマにした講座やブログを通じて、おうちごはんの楽しさと大切さをお伝えしています。私の目標は、忙しい日常の中でも、心から笑顔になれる「ハッピーキッチンライフ」を皆さんにお届けすること。買い物や献立の工夫、時短テクニック、栄養バランスの整え方など、日々の料理がもっと楽しく、ラクになるヒントをたくさんお教えします。一緒に“おうちごはん”の魅力を深めてみませんか?
もっと読む

似たレシピ