HBのタイマーでイースト臭くないパン 2

ダミアン仙貴
ダミアン仙貴 @cook_40299694

MK精工のHBS-100「ふっくらパン屋さん」を使った、イースト臭の少ない「ソフト食パン」です

このレシピの生い立ち
普通の食パンが(レシピID : 21050607)上手く焼けたので、調子に乗って作ってみました。

HBのタイマーでイースト臭くないパン 2

MK精工のHBS-100「ふっくらパン屋さん」を使った、イースト臭の少ない「ソフト食パン」です

このレシピの生い立ち
普通の食パンが(レシピID : 21050607)上手く焼けたので、調子に乗って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

HB1回分
  1. お水 180g
  2. 強力粉(富澤HB専用粉) 280g
  3. 砂糖(グラニュー糖以外) 16g
  4. 4g
  5. バター 30g
  6. ドライイースト(TOMIZインスタントドライイースト金) 2,4g

作り方

  1. 1

    ボウルにお水とドライイースト以外の材料を纏めておく

  2. 2

    焼き釜に分量のお水を入れる

  3. 3

    お水の上から、ボウルに纏めておいた材料を全て入れる

  4. 4

    粉山の頂上の部分に、指で凹みを作る

  5. 5

    凹みの部分に、ドライイーストを入れる

  6. 6

    焼き釜を傾けないように、HBにセットする

  7. 7

    蓋をして、電源を入れる

  8. 8

    メニューから「全粒粉パン」を選択する

  9. 9

    焼き上がりの時間をセットします(焼き色はお好みで、ミックス表示は消します)

  10. 10

    スタートボタンを押して予約完了

  11. 11

    焼き上がりブザーが鳴ったら、すぐに取り出します

  12. 12

    金網等の上に取り出し、冷まします(焼き釜の羽が付いていたら、この時外します)

  13. 13

    スライスする際、パン粉を大量に発生させないため、ティーコジー等で覆い、ゆっくり冷まします

  14. 14

    よく切れるナイフなら、人肌まで冷まさなくても、多少熱い位でスライスできます

  15. 15

    食べ切れない分は、ポリ袋等に入れます(ただし封はしません)

  16. 16

    封をしない袋等に入れたまま、ブレッドケース等で保存します(3日以内に召し上がってください)

コツ・ポイント

ドライイーストはお水に付かないように、慎重に扱ってください

メーカーの取説とは違うやり方なので、自己責任でお願いします

室温が高い場合は、氷水を使ってください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダミアン仙貴
ダミアン仙貴 @cook_40299694
に公開
お菓子作りが趣味で、動画サイトで日々勉強中です。できる限り「丁寧に」「分かり易く」をモットーに書いていきますので、よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ