ゴーヤの酢の物

管理栄養士さおりん
管理栄養士さおりん @cook_40322982

ゴーヤの酢の物...?
意外だけど、簡単で美味しい!
常備菜の候補入り♪
このレシピの生い立ち
町の方に教わりました。
教えてくれた方々は、ゴーヤがとれる夏の時期は毎日この料理を食べるそうです。
それが元気の源だとお話ししてくれました。

ゴーヤの酢の物

ゴーヤの酢の物...?
意外だけど、簡単で美味しい!
常備菜の候補入り♪
このレシピの生い立ち
町の方に教わりました。
教えてくれた方々は、ゴーヤがとれる夏の時期は毎日この料理を食べるそうです。
それが元気の源だとお話ししてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ(大) 1本(360g)
  2. 塩(ゴーヤ塩もみ用) 小さじ1/2(3g)
  3. きゅうり(中) 1本(100g)
  4. 塩(きゅうり塩もみ用) 小さじ1/2(3g)
  5. A酢 大さじ3(45g)
  6. A砂糖 大さじ2(18g)
  7. A塩 少々(2g)

作り方

  1. 1

    ゴーヤは水で洗って端を切り落とし、縦半分に切って中の種とワタを丁寧に除く。
    3mm幅に切っていく。

  2. 2

    きゅうりは水で洗って端を切り落とし、縦半分に切ってから斜めに薄切りにする。

  3. 3

    手順1と手順2を別のボウルに入れてそれぞれ塩もみをし、水分が出るまで15分程度おく。
    さっと水洗いして水気を絞る。

  4. 4

    ~ゴーヤの苦味が苦手な場合~
    手順3の後、ゴーヤのみ耐熱容器でラップをし電子レンジ600Wで4分程度加熱し水気を絞る。

  5. 5

    Aの調味料を合わせたボウルに水気をよく絞ったゴーヤときゅうりを加えてよく混ぜ、お皿に盛り付けたらできあがり。

コツ・ポイント

〇栄養価(1人あたり)
エネルギー39kcal
食塩相当量0.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士さおりん
に公開
山形県真室川町の郷土料理を中心に、家庭目線の料理を投稿します。
もっと読む

似たレシピ