とろとろ!牛すじの本格スパイスカレー✨

牛すじと野菜の旨みをしっかりと引き出した激うまの本格スパイスカレー!手間暇かけた分、美味しくできたら喜び倍増(^○^)
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤して、とても美味しいレシピに辿り着きました!
とろとろ!牛すじの本格スパイスカレー✨
牛すじと野菜の旨みをしっかりと引き出した激うまの本格スパイスカレー!手間暇かけた分、美味しくできたら喜び倍増(^○^)
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤して、とても美味しいレシピに辿り着きました!
作り方
- 1
牛すじを下茹でしておく。
※詳細は【手順23】以降に記載 - 2
たまねぎを粗みじん切りにする。
- 3
トマト缶をボウルに開けて、手やへらなどで潰しておく。
- 4
フライパンにサラダ油を引き、クミンシードを弱火で熱して油に香り付けする。
- 5
フライパンにたまねぎを加え、塩(分量外)を振りかけて混ぜ合わせ、フライパンに薄く拡げる。
- 6
強火にして3分放置したら、裏返すように混ぜて、また薄く拡げる。同じ作業を、2分・1分・30秒など時間を短くして繰り返す。
- 7
全体的にキツネ色になってきたら、水(分量外;20〜30cc)を回し入れて蒸し焼き状態にし、水分が飛ぶまで放置する。
- 8
完全に飴色でペースト状になるまで、蒸し焼き状態にして水分を飛ばす工程を繰り返す。
- 9
弱火に落とし、にんにく・しょうがを加えて、さっと混ぜ合わせる。
- 10
潰しておいたトマト缶をフライパンに加え、強火にして煮立ってきたら弱火に戻す。
- 11
水分が飛んで完全にペースト状になるまで弱火でじっくり煮込む(30分程度)。焦げ付かないように、たまに混ぜながら。
- 12
トマトの水分を飛ばしている間に、具材を煮込んでおく。
※詳細は【手順19】以降に記載 - 13
すべてのパウダースパイスを量っておく。
- 14
トマトの水分が飛んで完全にペースト状になったら、塩(分量外)を加えて味を締める。
- 15
火を止め、すべてのパウダースパイスを加えて1分放置した後、弱火にかけてさっと混ぜ合わせる。
- 16
隠し味としてインスタントコーヒーを入れ、ブラックペッパーで好みの辛さに調整したら、カレーベースは完成。
- 17
カレーベースに、にんじん・じゃがいもを煮込んだ煮汁だけを先に入れて、よく混ぜる。
- 18
下茹でした牛すじ、煮込んだにんじん・じゃがいもを加えて、弱火で10分ほど煮込んだら出来上がり。
お疲れさまでした(^^) - 19
〈以下、具材の煮込み工程です。〉
- 20
にんじん・じゃがいもの下ごしらえをする。
- 21
油(分量外)を引いた鍋でにんじん・じゃがいもを炒める。(具材の表面を油でコーティングする感じで)
- 22
水を加えて煮込む。圧力鍋なら高圧で5分、普通の鍋なら串で刺して具材が柔らかくなるまで。
- 23
〈以下、牛すじの下茹で方法です。〉
- 24
鍋に牛すじと水を入れて沸騰させる。煮立ったら弱火にして、1〜2分そのまま火にかけて、灰汁をしっかり出す。
- 25
ざるに上げて灰汁を洗い流し、食べやすいサイズに切って鍋に入れる。(同じ鍋を使う場合は、鍋に付いた灰汁を洗い流しておく。)
- 26
鍋に米の研ぎ汁(牛すじの臭み抜き)を入れて煮込む。普通の鍋は沸騰させてから弱火で2時間程度。圧力鍋なら高圧で15分。
- 27
串で刺してみて、柔らかくホロホロになっていたら下茹で完了。余ったら冷凍保存も可。
コツ・ポイント
たまねぎをじっくり炒め、トマトの水分をしっかり飛ばす、これが美味しくできるポイントです!時間はかかりますが、粘り強くがんばりましょう(^_^)
似たレシピ
-
家で作る本格スパイスカレー✨のベース! 家で作る本格スパイスカレー✨のベース!
家で作る本格スパイスカレーの素!これだけでも美味しいけど、色んな具を加えると好みのオリジナルカレーの出来上がり(^^) GASPAPA -
子供大好き!辛くない本格スパイスカレー✨ 子供大好き!辛くない本格スパイスカレー✨
辛いのが苦手な子供のために作った本格的なスパイスカレーです。旨味とコクがしっかり出ているので、子供も大好きレシピです♩ GASPAPA -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ