酒種の搾りかすでお漬物

Y✿えくぼ飯
Y✿えくぼ飯 @cook_40180404

酒種作りの搾りかす・使い道(漬物)
このレシピの生い立ち
酒種搾りかすの使い道。
糠漬けより早く漬かります。

酒種の搾りかすでお漬物

酒種作りの搾りかす・使い道(漬物)
このレシピの生い立ち
酒種搾りかすの使い道。
糠漬けより早く漬かります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3回分
  1. 酒饅頭の種の搾りかす 大匙1〜45g
  2. ☆ポットの湯(90℃) 70cc
  3. 30cc(大匙2)
  4. ☆塩 小匙2
  5. ★醤油 大匙1
  6. 粉末だし 小匙1
  7. ●香味(辛子、わさび、生姜、ゆず大葉等) お好みで
  8. 漬ける物(野菜、) お好みで

作り方

  1. 1

    ボウルに☆の湯、水、塩を入れ混ぜる。
    搾りかす、★の醤油、粉末だしを加えて混ぜる。
    ●香味はお好みでどうぞ。

  2. 2

    野菜(きゅうり、茄子、人参、蕪、大根、茗荷)洗って、お好みにカット。
    ジッパー袋に入れ、1の液が馴染む位入れて一晩冷蔵庫

  3. 3

    肉、魚はジッパー袋にそれぞれ入れて1の液が馴染む位入れて一晩冷蔵庫保存、焦げやすいのでやや中火で気をつけて焼く。

  4. 4

    ※3の肉と魚をつける前に、蜂蜜を馴染ませてから漬けるとパサつかず良いみたいです。

  5. 5

    合わせた調味液大匙4+練りわさびをカット野菜を漬けました。
    一晩置いて、洗い流して盛り付けます。

  6. 6

    鶏肉に蜂蜜をまぶしてから合わせ調味料大匙4に一晩漬け、
    フライパン用ホイルシートをフライパンに敷いて弱火4分×両面焼き。

  7. 7

    冷凍切身の魚に合わせ調味液大匙4大匙+柚子胡椒を少し入れ一晩漬け。
    フライパン(
    〃シート)
    でやや弱火で両面焼き。

  8. 8

    肉、魚は洗い流さず、片面4分×両面焼くとお弁当のおかずに塩味効いてます。
    洗ってキッチンペーパーで拭いてから焼けば薄味

  9. 9

    野菜の漬物、一晩漬けはきゅうりや大根、人参等は分量外の塩で板ずりしてから漬けた方が良いです。

コツ・ポイント

きゅうりや茄子は縦方向にピーラーで3本皮を剥いておくと味が染みやすいです。きゅうりの1/2本漬けにも良いです。
人参大根は1cmの厚みに切ってつける様にしています。
軽く洗い流して食べています。
米麹の裏に60℃って書いてあったので湯と水。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Y✿えくぼ飯
Y✿えくぼ飯 @cook_40180404
に公開
家族のキッチン。よみうりランドのフラワーパーク の 写真
もっと読む

似たレシピ