簡単きのこご飯

JA静岡厚生連
JA静岡厚生連 @cook_40297165

数種類のきのこを
組み合わせてうま味アップ!
簡単炊き込みご飯を紹介します。
このレシピの生い立ち
きのこは数種類使うと相乗効果でうま味が増します。色々組み合わせてみてください。
炊き込みご飯の具材の量は、米重量の45%以下が目安です。

簡単きのこご飯

数種類のきのこを
組み合わせてうま味アップ!
簡単炊き込みご飯を紹介します。
このレシピの生い立ち
きのこは数種類使うと相乗効果でうま味が増します。色々組み合わせてみてください。
炊き込みご飯の具材の量は、米重量の45%以下が目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合分
  2. しめじ 1袋(100g)
  3. なめ茸 1瓶(120g)
  4. 人参 1/8本(20g)
  5. 油揚げ 1枚
  6. A
  7. 醤油 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. 昆布茶(粉末) 小さじ1
  11. 大葉(千切り) 2枚

作り方

  1. 1

    米はといで、ザルにあげて水気をきっておく。

  2. 2

    しめじは根元を切り落とし、小房にほぐす。
    なめ茸はザルを重ねたボウルにあけ、具(固形分)と調味液を分ける。

  3. 3

    人参は3cm長さのせん切りにする。
    油揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさの短冊切りにする。

  4. 4

    炊飯器に1と2のなめ茸の調味液、A、目盛りまで水を加えてよく混ぜる。
    その上にしめじ、人参、油揚げをちらして炊飯する。

  5. 5

    炊き上がったら、なめ茸の具(固形分)を加えてサックリ混ぜる。盛り付け後、せん切りにした大葉を添える。

コツ・ポイント

なめ茸はとろみがあって焦げ付きやすいため、後混ぜにしてあります。初めから混ぜても作れます。
昆布茶の代わりに、だし昆布等を刻んで入れて具にしても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA静岡厚生連
JA静岡厚生連 @cook_40297165
に公開
農家組合員への健康管理に役立てるための情報提供や講演・講習会による支援事業に取り組んでいます。また、食と農を通じた健康情報を提供し、地域に貢献しています。
もっと読む

似たレシピ